出版社内容情報
学歴に左右されない、あなたの適職の見つけ方。
不安な雇用状況だからこそ、自分にあった職業を。自己査定の仕方など、現キャリアカウンセラーの著者による、あなたの天職の見つけ方。
海外では十八歳以下でも「アナタは将来何になりたい?」と、ストレートな質問をよくされる。日本のように「若いし、まだわからないよね」とは言われない。著者のかつての留学先オーストラリアでも十八歳以下の9割以上が職業名を出して答えられるという。一般的にオーストラリアを始めとする欧米では、学校教育の中で職業に関するクラスが設けられ適性や分析、職業の内容の大まかな把握、職業体験などを実施するので職業意識が明確なのだ。十八歳で単身オーストラリアへ留学し、言葉のハンディを乗り越え自分自身でしっかり考え物事を決定することを覚え始めた著者。「自分は本当はどういう仕事につきたいのか」を模索し始め、確固たる信念と実行力でスチュワーデス、中国留学、シンガポールでビジネス、帰国後はアナウンサー、キャリア&ファイナンスアドバイサーとキャリアを変化させながら天職に近づいている著者。そんな著者が天職の見つけ方をアドバイスする
●プロローグ 自分の本当の気持ちはどこに
●第1章 誰でもやりたい仕事にたどりつける
●第2章 自己分析してみよう
●第3章 優柔不断な男、即決する女
●第4章 天職をつかむために
内容説明
過去、あなたが夢中になったことを、できるだけたくさん思いだしてください。そこにはきっと「やりがいのある芽」が眠っているはずだから…。楽しんで仕事をしよう。
目次
プロローグ 自分の本当の気持ちはどこに(自分の意見を言うって結構つらい…;何になりたいの? ほか)
第1章 誰でもやりたい仕事にたどりつける(好きな仕事してる?;やりがいって何? ほか)
第2章 自己分析してみよう(会社をクビになった経験は誰にでもある;逆境に強い人はどんな人? ほか)
第3章 優柔不断な男、即決する女(決められない、マザコン男たち;仕事ができる人=決断力ってことを忘れていない? ほか)
第4章 天職をつかむために(ボーナスなしの年収で計算すること;三年先まで考え、それ以上先まで考えないこと ほか)
著者等紹介
柏木理佳[カシワギリカ]
豪州大学留学後、半年間のOLを経てキャセイパシフィック航空の国際線スチュワーデスに。その後、北京首都師範大学に短期留学後、シンガポールで会社設立。帰国後NHK契約アナウンサーからフリーへ。現在、ファイナンシャルプランナー、テクニカルアナリスト(日本テクニカルアナリスト協会の正会員)、CDAキャリアデベロップメントアドバイザー(日本キャリア開発協会の会員)であるかたわら、非特定営利活動法人「キャリアカウンセラー協会」の代表としてキャリア&ファイナンスのアドバイザーを務める
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- アザハタ王と海底城