出版社内容情報
めちゃめちゃな思春期の子の秘密と対処法。
脳のいちばん高度な部分は、思春期に爆発的に発達する。10代の子の「めちゃくちゃな行動」と脳の秘密を明かし対処法を公開する名著。
27年にわたって少年・少女を導いた、全米一のプロ中のプロが書いたベストセラー! 「10代の子」による犯罪、非行が日本をゆるがす社会問題となっている今、必要なのは、育て方の「新・技術」なのです。
▼今までの「子どもの脳」についての常識は、間違っていました! なぜ、少年少女が、あんなめちゃくちゃな行動をとるのか? なぜ汚い言葉を使うのか? それは、主として「脳の構造変化」のせいなのです。思春期は、脳が大きな変革をとげるときだったのです。でも、爆発的に成長しつつある「思春期の脳」は、配線しなおすことができます。思春期の反抗的で衝動的な行動は、親が正しい「対処」をとれば、治ることがわかったのです。
▼本書では、数多くの親子をカウンセリングの場で救った経験をもとに、著者が正しい「対処法」と「子育ての技術」を明快に教えます。2002年度「親が選ぶこの一冊」賞ほか、アメリカで数々の賞を受賞した画期的な書。
●第1部 脳科学が教える新しい10代の育て方
●第2部 新世紀の親になる新知識
●第3部 思春期の子を育てるプロの技術
内容説明
最新の「脳科学」によれば、少年少女の脳は、一時的に正気ではなくなる!だから、現代の子をりっぱな大人に育てるには、ジェット機のパイロットも、まっ青になる「技術」が必要だ。2002年度全米子育てセンター「シール・オブ・アプルーバル」賞、2002年度「親が選ぶこの一冊」賞、ベンジャミン・フランクリン賞、「フォワード・マガジン」誌2001年度年間優良図書銀賞受賞。
目次
第1部 脳科学が教える新しい10代の育て方(10代の頭のなかがどうなっているか、わかった!;親が知らないほんとうの10代の世界;仲間の影響力を知る ほか)
第2部 新世紀の親になる新知識(子どもの人生をかたちづくる親の腕;問題児は問題ある夫婦から育つ)
第3部 思春期の子を育てるプロの技術(新・10代の子の「親のための10カ条」;約束ごとのきめかたと守らせかた;問題解決法―こんなときはどうする? ほか)
著者等紹介
ブラッドリー,マイケル・J.[ブラッドリー,マイケルJ.][Bradley,Michael J.]
フィラデルフィア生まれの心理学者。テンプル大学にて博士号取得。青少年とその家族のカウンセリングを専門におこなう。思春期の子の心理とふるまいに関するエキスパートとして全米屈指の実力をほこり、27年間の活動の中で数多くの少年・少女たちを臨床の場で救っている。『「10代の子」を育てる新技術―わがままで、めちゃくちゃな思春期とのつきあい方』はアメリカにおいて、「2002年度全米子育てセンター『シール・オブ・アプルーバル』賞」「2002年度『親が選ぶこの一冊』賞」「ベンジャミン・フランクリン賞」他、数々の賞に輝いた
白根伊登恵[シラネイトエ]
横浜市生まれ。翻訳家
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。