色だけで強運になれる技術―仕事、恋愛、お金も思いのままの色彩心理学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569629957
  • NDC分類 757.3
  • Cコード C0011

出版社内容情報

初めての「色の処方箋」。

色が精神に与える影響を科学的に解明している色彩心理学。様々なシチュエーションに対する「色の処方箋」を多数紹介。

●第1章 ビジネス成功のキーワードは、色! 
●第2章 富を手にしたいなら、この色! 
●第3章 恋愛を成就させたいなら、この色! 
●第4章 色を使って日常生活をもっと賢く! 
●第5章 気になる色でわかる今の心理状態

内容説明

色で自分が変わり、周りも変わる魔法の「色の処方箋」。欧米の企業家・政治家たちも活用している色彩心理学に基づいた効果的な色の活用術を満載。

目次

第1章 ビジネス成功のキーワードは、色!(能率の上がるオフィスの色は?;会議がスムーズに進む会議室の色は? ほか)
第2章 富を手にしたいなら、この色!(ビジネス編;プライベート編)
第3章 恋愛を成就させたいなら、この色!(合コンやパーティーでお勧めの洋服のコーディネート色は?;出会いがほしい時のお助けカラー ほか)
第4章 色を使って日常生活をもっと賢く!(朝、起きるのが苦手な人に有効な色は?;ゆったりと休日を過ごしたい時にお勧めの色は? ほか)
第5章 気になる色でわかる今の心理状態(色の好みが変わった時;気になる色でわかるあなたの心理状態)

著者等紹介

木下代理子[キノシタヨリコ]
カラーカウンセラー。色彩と深層心理分析を研究し、1994年に、クレヨンを使って心理分析を行うカウンセリング(国際特許)、ヒューマンカラーカウンセラーの資格を取得。また、99年に特許庁より「Color Floral Therapist」の商標を得て、花を使ったセラピーを確立。個人のカウンセリング、学校や企業の人材教育研修やセミナー・講演会で多数の講演を行うほか、セラピストの養成指導も行っている。現在、カラーセラピー研究所所長、日本色彩学会正会員、日本臨床心理学会正会員。NTTドコモ公式コンテンツ(株)ザッパラス提供「ハッピー占い百貨」、J‐PHONE公式コンテンツ(株)ザッパラス提供「恋占ミュージアム」にて色彩心理診断提供中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひろつそ

0
色彩心理学か。単に好きな色云々でなくて、自分や周りに色がどのように影響するか意識することも大切だ。巻末に本文で出てきた実際のカラーインデックスが載ってゐるので、ああ、この色かと知ることができるのも良かった。2013/10/30

ぼの

0
まあ何パーセントかは影響があるかもしれないですね。2009/07/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/212111
  • ご注意事項

最近チェックした商品