驚異的な成果を上げる壺阪式超シンプル仕事術―「簡単なこと」を繰り返すだけで、仕事の達人になれる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 191p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569629612
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0234

出版社内容情報

仕事ができる人の仕事の整理法を伝授する。

仕事の半分は整理で決まる。仕事ができる人は、目の前の仕事をどう整理し、どのような方法で仕事を進めているかをコンパクトに解説する。

仕事ができる人はどのような考え方・方法で、日々の仕事を実践しているのか。

▼むずかしいこと、面倒なことは、長続きしない。それなのに、私たちはあれもこれもと欲張り、ますます難しく、面倒なことにしてしまう。「簡単なこと」を毎日基本動作として、意識しないで実行し続けることが大切なのである。本書は、著者が20年来実行している「簡単なこと」を紹介したものである。

▼余分な書類、物品そして余計な動き、すべてをこの際捨ててしまおう。そうすれば、頭や心が整理され、身体の健康も増進され、考え方も前向きになり、明るい人生が送れるようになる。

▼それを実践するための方法としては、「仕事のランクづけを行う」「1つの仕事に時間をかけすぎない」「仕事を6つのグループにまとめてみよう」「手帳はスケジュール管理だけに使う」「頭のなかを図解技術で整理する」などがある。

▼仕事をもう一度見直すチャンスになる一冊。

●第1章 まず、あなたの「いまの仕事」を整理してみよう 
●第2章 「仕事ができる人」はこの7つの大原則を実行している 
●第3章 「仕事のやり方」を改革すれば、驚異的に成果が上がる 
●第4章 情報は「活用本位」で整理すれば、仕事に役立つ 
●第5章 「仕事時間」を見直し、時間活用のコツをつかむ 
●第6章 「常識を破る発想」で仕事に取り組めば、うまくいく 
●第7章 「IT機器」はこう使えば、2倍の仕事ができる

内容説明

「そのとき、その場」で処理する、仕事を6つのグループに分ける、集中して仕事ができる「仕事場」をもつ…、ガンバリズムとサヨナラする、仕事・情報の整理&活用術を大公開。

目次

第1章 まず、あなたの「いまの仕事」を整理してみよう
第2章 「仕事ができる人」はこの7つの大原則を実行している
第3章 「仕事のやり方」を改革すれば、驚異的に成果が上がる
第4章 情報は「活用本位」で整理すれば、仕事に役立つ
第5章 「仕事時間」を見直し、時間活用のコツをつかむ
第6章 「常識を破る発想」で仕事に取り組めば、うまくいく
第7章 「IT機器」はこう使えば、2倍の仕事ができる

著者等紹介

壷阪龍哉[ツボサカタツヤ]
1934年東京生まれ。慶応大学経済学部卒業後、鐘紡(株)、共栄工業(株)を経て、(株)トムオフィス研究所を設立。現在、駿河台大学大学院客員教授、(株)トムオフィス研究所代表取締役。記録管理学会理事、総務省文書管理アドバイザー、日本経営協会参与なども兼務。オフィス業務効率化の専門コンサルタントとして、公開セミナー講師をはじめ、数多くの企業、諸官庁で実践的な改善指導を行なっている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品