• ポイントキャンペーン

実践! MBAトレーニング
実践!MBAトレーニング 中国ビジネスのケーススタディ―早稲田大学オープンカレッジテキスト

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 268p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784569627618
  • NDC分類 338.92
  • Cコード C0034

出版社内容情報

中国ビジネスの成功要因をケーススタディする。

日本企業の中国進出は喫緊の課題。すでに進出している企業の事例を取り上げ、体系的に分析する。MBAクラスの教科書的役割を担う。

お隣の国なのに、どうもよくわからないのが中国。日本企業はこれまでこぞって進出したが、うまくいっているとは言い難い。日本的経営手法をそのまま持ち込んで、中国人の反感を買うばかり。とはいっても、無視していては商売にならないのがこれからの時代。

▼そこで、本書では、中国とのビジネスで悪戦苦闘してきた4人のエキスパートに48のケースを紹介してもらい、感情的な意見に流されず、論理的に分析・解明してもらった。

▼なお、本書は早稲田大学のオープンカレッジ・MBAベーシック実践講座「中国ビジネス成否のカギ」で使用されるテキストとして発刊する。そのため、各ケースの経営課題を解決していく上で有用と思われる経営戦略やマーケティング、ファイナンスなどMBA知識や技法を盛り込んでいる。テキストとしてだけではなく、実践的なガイドブックとして現場のビジネスマンにも活用いただけるはずだ。

●第1章 ビジョン・事業構想 
●第2章 人事労務・組織運営 
●第3章 生産・販売 
●第4章 資金・法制度 
●第5章 異文化理解と成功要件 

内容説明

1冊で経営戦略、マーケティング、ファイナンスの基礎が学べる!日本企業の実例(ケース)から中国進出の成功と失敗のカギを探る(MBAで教える知識・技法が実践で活かせる)。

目次

第1章 ビジョン・事業構想―企業理念、事業ドメイン、進出形態、フィジビリティ・スタディ、展開シナリオ(企業理念・投資目的・進出思想・経営哲学;事業ドメイン ほか)
第2章 人事労務・組織運営―人的資源雇用環境、人材教育・評価処遇制度、組織体制・労使関係、リーダーシップ(人的資源(人材)管理の基本
雇用(採用)環境・就業方針 ほか)
第3章 生産・販売―市場セグメント、マーケティング・ミックス、生産管理・品質管理、原材料・部品調達・コストダウン(市場セグメントの明確化=ターゲット市場の選定;マーケティング・ミックス ほか)
第4章 資金・法制度―投資、資金回収、税、契約(対外直接投資(中国進出)の基本
投資資金・利益回収 ほか)
第5章 異文化理解と成功要件―文化、価値観、気質、交渉術、成否の要諦(中国のビジネス文化と中国人の価値観・気質;中国人のビジネス交渉スタイル ほか)

著者等紹介

吉田健司[ヨシダケンジ]
1950年、岐阜県生まれ。73年、早稲田大学理工学部(経営システム工学)卒業。75年、早稲田大学大学院理工学研究科修士課程(O.R.専攻)修了。同年旭化成(株)入社。主に本社経営企画スタッフとして、全社中長期経営計画/戦略の策定、設備投資の採算性評価などの業務に従事。81年より83年まで、同社より米国イリノイ大学大学院ビジネス・スクールに派遣留学、卒業(MBA取得)。89年、顧客企業の経営をサポートする社外「経営企画室」として、(株)ビット89を設立、同社代表取締役に。現在、MBA知識とサーチャー(情報検索技術者)技能に経営企画部門での実務経験を織り交ぜた「リサーチ」「コーチング(コンサルティング)」「セミナー」の3業務サービスを提供。早稲田大学アークカレッジ、同大学オープンカレッジその他の講師としても活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品