出版社内容情報
経理担当者向けのビジュアル解説書!
日本の法人税法を大転換する連結納税制度。本書は、導入のための留意点やその仕組み等を実務に特化したQ&A方式で解説していく。
平成14年6月に成立した連結納税制度。これにより、単体納税しか認められない状況では納税額が増加することから躊躇していた企業組織の再編なども、納税額の増加を考慮せずに行えるようになった。また、企業グループに赤字の会社が多い場合、連結納税を適用することにより、企業グループ全体の納税額を減少させることができるようになる。
▼本書は、うまく活用することによって、企業グループにとってさまざまなメリットが出る連結納税制度の基礎、さらに個別計算規定に係る連結納税上の取扱いについて、連結納税適用のメリット・デメリット、適用の検討など実務に役立つ論点について解説していく。
▼◎連結納税制度の概要は?◎適用開始手続きは?◎連結所得金額の計算は?◎減価償却費や交際費の処理は?……全章を通して、Q&A形式を採用することにより、各項目ごとに内容をコンパクトに整理、図表等を多く使い、専門的内容をわかりやすく解説していく。
●第1章 連結納税制度の基礎
●第2章 連結納税制度の個別論点
●第3章 連結納税制度の実務
内容説明
本書は、連結納税制度について、平成14年6月に成立した改正法人税法等に準拠して解説を行っている。全章を通してQ&A形式を採用することにより、各項目ごとに内容をコンパクトに整理した。また、図表等を多く使い、読者の皆様方がなるべく平易に読みすすめられるようにした。
目次
第1章 連結納税制度の基礎(概要;適用法人;事業年度;適用方法 ほか)
第2章 連結納税制度の個別論点
第3章 連結納税制度の実務(連結納税適用のメリット・デメリット;連結納税適用の検討)
著者等紹介
吉木伸彦[ヨシキノブヒコ]
1961年、東京都生まれ。東京大学法学部卒業後、農林中央金庫および太田昭和監査法人に勤務。その後、株式会社ビジネスイラストを設立する。現在、公認会計士・税理士、株式会社ビジネスイラスト代表取締役社長
山田一雄[ヤマダカズオ]
1963年、愛知県生まれ。筑波大学人間学類卒業後、セガエンタープライゼスおよび監査法人勤務を経て、愛知県にて公認会計士・税理士として独立開業。会計監査、税務顧問、経営コンサルティング業務のほか、セミナー講師として活躍。現在、公認会計士・税理士、山田会計事務所所長、有限会社エーピーネットワーク代表取締役社長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 公家侍秘録(1) コンパスコミックス
-
- 和書
- きみがすき