• ポイントキャンペーン

クマのプーさんとしょんぼりイーヨー

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 95p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569621807
  • NDC分類 937
  • Cコード C0098

出版社内容情報

ペシミストイーヨーの賢くも暗ーい言葉の数々。

どういうわけか、楽しくなってくる♪ 「外ではお日さまが照っているけれど、私がいるところは日陰」そう思えたら、さあ、イーヨーに会いにいこう。

みなさんは、クマのプーさんの物語に出てくるロバのイーヨーをきっとご存知ですね。森のすみっこで、いつもひとりでぶつぶつ言っている不平屋さん、お誕生日が来てもだあれも祝ってくれない、と泣きそうになるさびしいロバさんです。イーヨーにとっては、世の中なんておもしろいことも楽しいこともなくて、不運ないやなことばかりが襲ってくるところなのですね。

▼でも、ちょっと考えてみてください。誰でもイーヨーのような気分になることがありますよね。しょんぼりして、外ではお日さまが照っているかもしれなけれど、どうせわたしがいるところは日陰だ、なんて思ってしまいます。そんなとき、この本を開いてみていただきたいのです。イーヨーの愚痴や不平を聞いているうちに、どういうわけか楽しくなってきて、まあ、いいやって思えるようになります。不思議ですね。

▼そんなわけで、イーヨーの言葉を集めたこの本を悲しい気分でおすすめしたいと思います。

内容説明

どういうわけか、楽しくなってくる。「外ではお日さまが照っているけれど、わたしがいるところは日陰」そう思えたら、さあ、イーヨーに会いにいこう。

著者等紹介

ミルン,A.A.[ミルン,A.A.][Milne,A.A.]
1882年にロンドンで生まれた。1926年に『クマのプーさん』が出版されたときには、すでに劇作家、小説家として名をなしていた

シェパード,E.H.[シェパード,E.H.][Shepard,E.H.]
「プーさんを描いた画家」として知られている。1879年にロンドンで生まれ、幼いころから絵が上手だった。英国王立美術院の奨学金を獲得。アーティスト、挿絵画家として有名になった

吉田利子[ヨシダトシコ]
埼玉県出身
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りえこ

12
イーヨーったら、なんて後ろ向き。こんなにも潔くネガティブだから、逆に笑ってしまうのかも。私もイーヨーに似たところがあるので、共感することも多かった。2017/06/16

pandakopanda

7
図書館本。ネガティヴなイーヨーの語録。読んでいると暗くなってきそうだけど、意外と楽しくなってくるから不思議。例えば、友だちをなくすには、ドアのノッカーは手の届かないところにつけておこうとか(笑)そして文と一緒に添えれている挿絵もとっても可愛いのです。どうやって、そんなひねくれた思考回路になってしまったんだ、イーヨー!2014/10/17

uni

4
陰気なロバからの気の滅入る最高の憂鬱名言?集。(笑)何と皮肉屋で悲観主義のロバ(笑)でも何故だか読んでて逆に楽しい気持ちになってくる謎のロバ。個人的お気に入りは「心配ごとは書き留めておこう、それから読み上げて、仲間の気分を滅入らせよう」(笑)それと「ほんとうの友だちも、まさかのときはきみを捨てていく!」(笑)(笑)このロバさんどんな過去背負って生きてきたんだろうっていうくらい後ろ向き過ぎる。こんなあからさまな後ろ向きな人って、何故だか放って置けないデスヨネ。2014/02/05

ドラクロワ@灯れ松明の火

4
ミントチョコのような装丁に惹かれて図書館にて。お年寄りのロバのイーヨがひたすら陰気な事を言う本なのですが、これが何だか微笑ましい(^w^)絵がなんとも言えない魅力です!骨格にしっかりそっていると思いきや、コミカルな仕草をしている登場人物たちが可愛くて!特にドアノッカに手が届かないコブタの絵が素晴らしいです(^-^)思わず母と一緒に見て笑ってしまった♪2012/06/18

neighbors

3
イーヨーはプーさんと真逆。悲観的で暗く、世間の不満ばかりの寂しがり屋。極論すぎて笑ってしまいますが、考えさせられる部分もあります。自分の行動や考え方を見つめ直したいときに読み返したいです。2011/09/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/145293
  • ご注意事項

最近チェックした商品