PHP新書
「超」一流の自己再生術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 221p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569621708
  • NDC分類 780.28
  • Cコード C0275

出版社内容情報

名将・名選手に学ぶ「常に勝ち続ける技術」

野茂、イチロー、松井、高橋尚子……。毎年、進化し続けるのはなぜか? 一流選手・コーチに学ぶ、真の実力を開花させる「自己再生」の技術。

プロスポーツという徹底した実力の世界。そこで毎年結果を出しつづける者たちがいる。イチロー、野茂、松井秀喜、高橋尚子…。こうしたトップ選手たちはなぜ、年々進化を遂げるのか?▽いきなりスーパーマンへと変わることはできない。だが、自らの中に眠っている鉱脈を自らの手で探し当てることはできる。自己を否定し「変身」するのではなく、足りない部分を補い、サビのついた部分を磨き上げる――「自己再生」を繰り返すことで一流は一流でありつづけている。そう著者は分析する。▽<主な内容>野茂英雄―「再生」しつづける男/新庄剛志―「天性の欠落性」という才能/古田敦也―スリーパーを呼び覚ます頭脳/ズデンコ・ベルデニック―Jリーグ弱小チームでの意識革命/小宮山悟―海を超えた「オリエンタル・マジック」▽本書では、「自己再生する者」「再生を導く者」の両者に鋭くメスを入れ、一流の条件を探っていく。名将・名選手に学ぶ「勝者になる方法」。

●第1章 「超」一流の自己再生術 
●第2章 一流への「再生」術 
●第3章 人と組織を「変える」技術 
●第4章 旧体制からの「再生」は可能か 
●第5章 進化する者たち   

内容説明

プロスポーツという徹底した実力の世界。そこで毎年結果を出しつづける者たちがいる。野茂、イチロー、新庄、高橋尚子…こうしたトップ選手たちはなぜ、年々進化を遂げるのか?自己を否定し「変身」するのではなく、足りない部分を補い、サビのついた部分を磨き上げる―「自己再生」を繰り返すことで一流は一流でありつづけている。そう著者は分析する。本書では、「自己再生する者」「再生を導く者」の両者に鋭くメスを入れ、一流の条件を探っていく。名将・名選手に学ぶ「勝者になる技術」。

目次

第1章 「超」一流の自己再生術(野茂英雄論―「再生」しつづける男;新庄剛志論―「天性の欠落性」という才能)
第2章 一流への「再生」術(古田敦也―スリーパーを呼び覚ます頭脳;高橋尚子―小出流「再生」術)
第3章 人と組織を「変える」技術(参謀の役割―チームを強くするために;ズデンコ・ベルデニック―Jリーグ弱小チームでの意識革命 ほか)
第4章 旧体制からの「再生」は可能か(変わるMLB、変わらないプロ野球;長嶋茂雄―背番号3とは何だったのか ほか)
第5章 進化する者たち(松井秀喜「進化」論;小宮山悟の挑戦―海を超えた“オリエンタル・マジック” ほか)

著者等紹介

二宮清純[ニノミヤセイジュン]
1960年愛媛県生まれ。日本大学商学部卒業。フリーのスポーツジャーナリストとして、新聞、雑誌、ラジオ、テレビ等で幅広く活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

7
一流の世界で,一度輝くだけでも非情に困難である.まして,そこで輝き続ける,あるいは一度低迷してから再び光を取り戻すというのは,並大抵のことでできることではない.良い時の自分と悪い時の自分を見比べて,そしてそこから答えを導き出すことが必要になる.2012/07/18

Humbaba

5
自分がどのような選手であり、何が得意で何に不得手を感じているのかを言語化出来る。それは、一流選手にとって必須の能力の一つである。どれほどのレベルにいようとも、常に順風満帆という訳にはいかない。上手く行っていない時こそ、普段と何が違うのかを感じられ、かつ言葉にできる能力が有用となる。2015/01/07

Kaz

5
「再生」をキーワードに、様々なスポーツの選手、コーチが登場する。二宮さんらしい一冊。小出監督の話が心に残ったかな。第5章は少しテーマからそれたような・・・。2012/12/30

dice-kn

4
イチロー選手がマリナーズに入って2年目くらい?の本なので、一昔前の印象でした。小宮山(悟)さんは英語ができる人くらいの心象しかなかったような・・(失礼)超絶技巧派でいらっしゃたんですね。野球以外の内容もありましたが野球でアメリカに行った人達は改めて凄いなと。やっぱりその道のトップレベルのところで勝負する、できるようになるのがカッコ良いなぁと思いました。2020/10/24

Takeshi Nakajima

2
スポーツ選手の考え方の一面を見ることができます。2021/11/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/467724
  • ご注意事項

最近チェックした商品