「孫子」に学ぶ仕事完遂力

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569621333
  • NDC分類 399.2
  • Cコード C0030

出版社内容情報

この一冊で孫子の思考法が身につく!

時代を超えてビジネスマンの行動指針とされている『孫子』。その合理的思考法を作曲家である著者が独自の視点でわかりやすく解説する。

戦いに勝つためのノウハウを厳選した「孫子の兵法」は、三千年以上にわたって多くの人々に読まれ、今なおビジネスマンの行動指針としてその模範とされている。

▼「孫子の兵法」の基礎となるのは合理的思考の基づいた「仕事完遂力」である。その仕事完遂力を、「おもいで酒」(歌:小林幸子)の作曲で注目を浴び、その一方で、芸術的感性を論理的に再構築した思考法で多くの有力企業経営者のパーソナルアドバイザーとして高い信頼を得てきた著者に、独自の視点から解説していただく。

▼目次より◎なぜ、『孫子』を学べば「仕事完遂力」が身につくのか◎時代を超えて変わらない「成功の条件」とは◎これが、孫子からわかる「成功方程式」◎成功者は、この「エネルギー」を持っている◎この思考法が、あなたの「仕事完遂力」を高める

▼成功に必要な法則は、すべてここにある! 『孫子』の要諦を作曲家である著者が、独自の視点でわかりやすく解説する一冊である。

●第1章 なぜ、『孫子』を学べば「仕事完遂力」が身につくのか 
●第2章 時代を超えて変わらない「成功の条件」とは 
●第3章 これが、孫子からわかる「成功方程式」 
●第4章 成功者は、この「エネルギー」を持っている 
●第5章 この思考法が、あなたの「仕事完遂力」を高める

内容説明

時代を超えてビジネスマンの行動指針とされている、孫子の合理的思考法をわかりやすく解説。成功に必要な法則は、すべてここにある。

目次

第1章 なぜ、『孫子』を学べば「仕事完遂力」が身につくのか(『孫子』の完遂力がビジネスを変える;今の日本人に欠けているもの ほか)
第2章 時代を超えて変わらない「成功の条件」とは(法則とは「当たり前のこと」;『孫子』が教える心理学 ほか)
第3章 これが、孫子からわかる「成功方程式」(勝利を呼び込む方程式;成功者に共通するものとは ほか)
第4章 成功者は、この「エネルギー」を持っている(ここに情報戦・心理戦に勝つ秘訣がある;「五つの徳」の不思議なエネルギーとは ほか)
第5章 この思考法が、あなたの「仕事完遂力」を高める(「誠のプラス思考」で仕事が完遂する;「勝因分析」を重要視しているか ほか)

著者等紹介

梅谷忠洋[ウメタニタダヒロ]
昭和27年、兵庫県西宮市生まれ。19歳にして、ヴィエールフィルハーモニック(現関西フィル)、フィルハーモニアTOKYOの主席フルート奏者を歴任。数多くのコンチェルトを演奏。昭和54年「おもいで酒」(小林幸子:歌)を作曲。クラシック出身の演歌作曲家として歌謡界の注目をあび、日本レコード大賞、有線放送大賞など多くの金賞を独占。NHKをはじめ各放送局のDJ、司会、音楽講師を務める。〈人の心に通じる音楽〉を求めて音楽と心の研究を深め、昭和62年、能力開発をはじめとした「M&Uスクール」を開校。現在、多くの企業のパーソナルアドバイザーとして幅広い活動を展開する。また、講演活動をはじめ、企業研修、作曲・編曲、コンサート活動や後進の指導などを精力的に行なっている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

s-kozy

33
2003年、平成15年発行。少し内容は古いけど、今の働き方においても十分ヒントになることが書いてあった。しかし、情報通信技術の発達で働き方が大きく変わったのも事実。それを踏まえたアップデートされた情報が記載されているものも読んでみたいなぁ。2020/12/18

がみ

0
う~んとりあえず最後まで読みましたが、いまいち心に響きませんでした。2020/04/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/199670
  • ご注意事項

最近チェックした商品