• ポイントキャンペーン

心と体を育てるベビーマッサージ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 158p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784569616360
  • NDC分類 599
  • Cコード C0077

出版社内容情報

赤ちゃんの心と体の健全な発育のためには、マッサージが効果がある! そのやり方や効果について、イラストで分かりやすく解説する。

ベビーマッサージは、赤ちゃんの健全な心と体を育むために生まれた、スキンシップ育児法だ。乳幼児は成人とちがい、マッサージをすることによって脳や神経系の発達が活性化される。そのため、効果は一時的なものではなく、生涯に及ぶ。

▼実際の効果としては、子供の生きる力を育む、夜泣きがなくなる、親子の絆を深める、発育が良くなる、感覚・感性を育てる、運動機能を高める、抵抗力・免疫力が高まる、消化機能が高まる、皮膚が丈夫になる、自信に満ちた賢い子に育つ、育児に自身とゆとりをもたらすなどがあげられ、医学的にも実証されつつある。本書は、そのメカニズムと実際のやり方を、イラストでわかりやすく解説した一冊である。

▼幼児虐待、いじめ、家庭内暴力、少年の凶悪犯罪など、様々な社会問題の解決の糸口は、「心の健全な成長にある」と著者は言う。ベビーマッサージは「心の成長」を促し、健康な子をつくる。今、求められている一冊と言えよう。

●第1章 ベビーマッサージ事始め 
●第2章 出世期心理学とバーストラウマ 
●第3章 ベビーマッサージで心と体を育む 
●第4章 家庭でできるベビーマッサージ 
●第5章 ベビーマッサージをやってみよう 
●第6章 癒しのチャイルドボディワーク 
●第7章 ベビーマッサージでどう変わる?

内容説明

夜泣きがなくなる、心を強くする、体が丈夫になる!これが話題の“愛を伝える”スキンシップ育児法。

目次

第1章 ベビーマッサージ事始め
第2章 出生期心理学とバーストラウマ
第3章 ベビーマッサージで心と体を育む
第4章 家庭でできるベビーマッサージ
第5章 ベビーマッサージをやってみよう
第6章 癒しのチャイルドボディワーク
第7章 ベビーマッサージでどう変わる?―体験者の声より

著者等紹介

能登春男[ノトハルオ]
ユーサイキア研究所代表。チャイルドボディワーク普及協会会長。人間性心理学、出生期心理学、トランスパーソナル心理学、環境医学をベースとしたセラピー、自己成長、環境と健康問題について、日米で研究発表・研修・講演・執筆活動を行う。長年のセラピー経験から、問題の早期解決には生まれたときからのケアが必要と痛感し、ベビーマッサージを始めとするチャイルドボディワークの必要性を提唱する。現在、チャイルドボディワーク普及をめざし、セラピストの養成講座を開いている

能登あきこ[ノトアキコ]
ユーサイキア研究所所属。人間性心理学、出生期心理学、トランスパーソナル心理学、環境医学をベースとしたセラピー、自己成長、環境と健康問題についての研究発表・研修・講演・執筆活動を行う
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はる

25
なんだこの癒され本は…! 本当にベビーマッサージがこんなに書かれているくらいの効能を示すなら本当に嬉しい。 てことで明日からやってみる! 2021/11/22

萌*ママ

1
顔や耳、手足の指など細かいところまでマッサージの方法が書かれていて充実した内容です。ベビーマッサージに興味がある方にお勧めです!2010/02/13

Nene

0
とにかく赤ちゃんの肌に触れてあげることが、心身の発達に良い影響を及ぼすそうです。ベビーマッサージをする際の注意点や手順もあり、お金を払って習わなくてもこの本で十分というかんじ。2013/09/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/159907
  • ご注意事項

最近チェックした商品