• ポイントキャンペーン

今日は何の日―話のネタ365日 (3訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 239p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569616308
  • NDC分類 204
  • Cコード C0234

出版社内容情報

ホットな「今日」の話題を提供する!

今日という日に、どんな事件や出来事があったのか。今日生まれた歴史上の人物は? 大好評ハンドブックの最新ネタに基づく改訂版!

1年365日、世界各地でさまざまな祭りや記念行事が行われている。その中には、昔から催されている歴史的・伝統的な祝祭もあれば、つい最近生まれたばかりの記念日もある。

▼小さな町を活性化させるためのささやかな町おこしイベントもあれば、国連が主催する地球規模の大がかりな記念行事もある。一方で、毎日のように、さまざまな楽しい出来事や悲しい事件・事故が起きている。

▼本書は、このような長い歴史の時間を「今日一日」という視点で切り取って、膨大な情報の中からほんの数例を拾い上げてわかりやすく整理したものである。

▼今回の三訂版では、二訂版の内容を見直し、世界の祝祭日と、新たに制定された記念日、新しい出来事・話題等を追加、再編集したものである。

▼「今日は何の日」か、ビジネス・トークやスピーチ、酒席での会話などに、ホットな話材を提供する。また、単に雑学ネタとしても楽しく読める。好評ハンドブックの最新改訂版。

●1月 
●2月 
●3月 
●4月 
●5月 
●6月 
●7月 
●8月 
●9月 
●10月 
●11月 
●12月

内容説明

1年365日、世界各地で毎日さまざまな祭りや記念行事が行われている。そのなかには、昔から行われている歴史的・伝統的な祝祭もあれば、つい最近生まれたばかりの記念日もある。小さな町を活性化させるためのささやかな町おこしイベントもあれば、国連が主催する地球規模の大がかりな記念行事もある。また一方では、毎日のように、さまざまな楽しい出来事や悲しい事件・事故が起きている。本書は、このような長い歴史の時間を、“今日1日”という視点で切り取って、膨大な情報の中からほんの数例を拾い上げてわかりやすく整理したもの。三訂版は、初版(1991年)以来の掲載内容に、世界の祝祭日と、新たに制定された記念日、新しい出来事・話題等を追加、再編集したものである。

目次

1月(1日・元日・初詣;2日・一般参賀 ほか)
2月(1日・テレビ放送記念日;2日・横井庄一さん帰国 ほか)
3月(1日・郵便制度発足;2日・野球用語、日本語化 ほか)
4月(1日・エイプリルフール;2日・世界初のゴルフオープン ほか)
5月(1日・メーデー;2日・緑茶の日 ほか)
6月(1日・マリリン・モンローの日;2日・本能寺の変 ほか)
7月(1日・童謡の日;2日・うどんの日 ほか)
8月(1日・水の日;2日・青森ねぶた ほか)
9月(1日・防災の日;2日・宝くじの日 ほか)
10月(1日・法の日;2日・初の望遠鏡 ほか)
11月(1日・すしの日;2日・北原白秋没)
12月(1日・映画の日;2日・太陽暦の採用)

最近チェックした商品