• ポイントキャンペーン

いじめっ子にしない、いじめられっ子にならない簡単な方法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 161p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569616223
  • NDC分類 371.45
  • Cコード C0098

出版社内容情報

たいへんわかりやすいいじめから身を守る本。

いじめから身を守るにはどうしたらよいか。いじめられないようにするためには? 米国で長年児童教育に携わっている著者が教える法則。

もし、子供が誰かにいじめられたら、いったい、どうしたらよいのか。また、子供が誰かをいじめているようだったら、どうしたらよいのか。本書は、米国での長年の研究から導かれたいじめを防ぐための「対策マニュアル」である。いじめられっ子に対しては、暴力にあわずにいじめを防ぐ方法。また、それでもいじめがやまなかった時には、「手段を選ばず助けを求めよ」と訴えている。一方、いじめっ子に対しては、他者に対して思いやりと想像力をもつことを知るためにどうしたらよいか、ということを説明している。

▼子供同士のいじめは、遊びと混同されやすく、見逃されがちである。しかし、本書では、いじめと遊びの違いをはっきりと明示し、いじめは子供の生涯にわたって大きな影響を与え、場合によっては、自殺など取り返しのつかない事態さえ引き起こす問題であることを指摘している。

▼米国の子供たちが救われたという実践的対策マニュアルである。

[第1部]いじめについて 
●第1章 いじめって何? 
●第2章 いじめについての思いこみ 
●第3章 いじめが子供に及ぼす影響 
[第2部]いじめられっ子対策マニュアル 
●第4章 子供がいじめられているのは、どうしたらわかる? 
●第5章 いじめについて子供と話しあう 
●第6章 子供がいじめに打ち勝つためには 
●第7章 いじめられっ子の弱点を克服する 
●第8章 
[第3部]いじめっ子対策マニュアル 
●第9章 子供がいじめているのは、どうしたらわかる? 
●第10章 いじめっ子の弱点を克服する 
●第11章 子供に教える怒りとの上手なつきあい方

内容説明

もし、子供が誰かにいじめられたら、いったい、どうしたらよいのか―。本書は、長年の研究から導かれた、いじめを防ぐための「対策マニュアル」。暴力にあわずにいじめを防ぐ方法をといている。それでも、いじめがやまなかった時には、「手段を選ばず助けを求める」ということをぜひ、子供たちに伝えてほしい。

目次

第1部 いじめについて(いじめって何?;いじめについての思いこみ;いじめが子供に及ぼす影響)
第2部 いじめられっ子対策マニュアル(子供がいじめられているのは、どうしたらわかる?;いじめについて子供と話しあう;子供がいじめに打ち勝つためには ほか)
第3部 いじめっ子対策マニュアル(子供がいじめているのは、どうしたらわかる?;いじめっ子の弱点を克服する;子供に教える怒りとの上手なつきあい方)

著者等紹介

ヴーア,ウィリアム[ヴーア,ウィリアム][Voors,William]
臨床ソーシャルワーカーで、全米ソーシャルワーカー協会会員。20年以上の臨床経験を持ち、現在は心理学上の問題についてのワークショップを主宰。また、プロのセラピストの育成、学校でのいじめ防止のためのワークショップも開催している。インディアナ州フォート・ウェインに住み、同地で心理相談室を開いている

加藤真樹子[カトウマキコ]
佐賀県出身。津田塾大学、東京大学で学んだ後、日本リサーチセンターに勤務。結婚後、フィリピンに4年、アメリカに通算11年滞在。ニューヨーク滞在中はニューヨーク大学大学院で学ぶ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鵜殿篤

0
アメリカのいじめも、日本のいじめとそんなに変わりがないなあということがわかる。とすれば、もちろん対処法もそんなに変わりがない。要点は、子どもの感情を尊重しながら、親の感情をコントロールすることだ。普遍的に通用するのだと、確認できた。2019/07/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1097621
  • ご注意事項

最近チェックした商品