• ポイントキャンペーン

社長が起こした「情報革命」―21世紀を制する小さな会社の経営戦術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 238p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569614878
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C0034

出版社内容情報

「日本経営品質賞」を受賞した小さな会社は、何を、どう変えたのか?! 現役社長にしか書けない、スピード組織に変えるノウハウ。

経営者なら、誰もが欲しがる2000年度・「日本経営品質賞」を受賞した小さな会社の「現役社長」が、そのノウハウをすべて明かす!

▼本書は、中小企業の「一つの成功モデル」として全国の経営者から注目され、講演・会社見学の依頼が多い著者の、会社を変える」哲学である。

▼本書の特徴は、以下の5つである。1.「日本経営品質賞」を取った小さな会社で実践されているノウハウだけを、わかりやすく書いている。2.iモードやPDA質などITツールを実践活用することを通じて、お客様にスピード対応する知恵の宝庫である。3.メールの導入で劇的に通信費を下げた秘密を公開している。4.過去十年で従業員数を半減、売上げを倍にした「ムダをなくし能率を上げるシステム」を詳しく解説している。5.社長の勉強法、人材活用法についても実例を上げて公開されている。

▼厳しいビジネス環境の中、「競争優位」を確立する知恵が身につく画期的な書である。

●第1章 小さな会社は、何を、どう変えたのか 
●第2章 社長の情報ツール学 
●第3章 「情報革命」をする社長の戦術展開 
●第4章 社長の勉強法・人材育成法

内容説明

2000年度「日本経営品質賞」を受賞した小さな会社は、何を、どう変えたのか?!日本中の経営者・管理職が注目する「現役社長」が、会社で実行した改革例を一挙公開。

目次

第1章 小さな会社は、何を、どう変えたのか(会社の無駄を捨てるだけで革命ははじまる;社長がすすめる通信費削減法;「やらないこと」を決める知恵 ほか)
第2章 社長の情報ツール学(社長がすすめるiモード徹底活用法;クレーム対応でお客様の心をつかむための情報ツール)
第3章 「情報革命」をする社長の戦術展開(社長がやるべき「情報化」の戦略;情報ツールは“効率悪く”使え;強い会社はホームページを徹底して使う)
第4章 社長の勉強法・人材育成法(社長の勉強できるシステム;情報を生かせる人材育成法;目に見えない物を表面化させる ほか)

著者等紹介

小山昇[コヤマノボル]
1948年生まれ。山梨県出身。東京経済大学卒業。株式会社武蔵野代表取締役社長。情報ツールを活用した独自の「経営革命」によって、売上高を劇的に伸ばし、現在日本中の経営者、管理職に大きな影響を与えつづけている。2000年度「日本経営品質賞」を受賞。著書に『会社開眼の法則』(TBSプリタニカ)、『ボイスメールで営業が変わる!会社が変わる!』『ボイスメール徹底活用術』(以上、ダイヤモンド社)、『「情報」で小さな会社も強くなる』(東洋経済新報社)、『情報スピード革命で会社がどんどん強くなる』(かんき出版)などがある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品