出版社内容情報
新聞・テレビで頻出する国際情勢のポイントがこの一冊で丸わかり! 豊富な図表と軽妙な解説が大好評の最新版。社会人のための基礎知識。
2000年度は、ロシア、アメリカの大統領選挙、台湾総統選挙や南北朝鮮首脳会談、中東和平の問題、沖縄サミット、フジモリ大統領の罷免など、日本にとっても興味深い国際情勢の風が吹き荒れた年でした。特にアメリカ大統領に至っては12月8日現在で未だ決定せずといった世紀末にして波乱な選挙戦の様を呈しています。本書は、とかくめまぐるしく動き複雑な国際情勢を少しでもわかりやすく理解するために、1996年度版より誕生した『図説・国際情勢早わかり』シリーズ6作目、2001年版。
▼本編の主な内容は、まず毎年恒例の「国際情勢を理解するため基礎知識」で食糧問題から防衛・軍縮、世界経済まで早わかり、また「最近のトピック」では、主に2000年に起こった出来事を中心に解説。そして「今年の注目地域」では南米を紹介。フジモリ大統領のペルーからアルゼンチンまで、これであなたも南米通。イラスト・マンガでビジュアル解説。国際情勢の入門書。
[1]最近のトピック:選挙の年の国際情勢
[2]国際情勢を理解するための基礎知識
[3]今年の注目地域――南米
内容説明
ニュースのポイントがみるみるわかる!豊富な図表と、イラスト・マンガでビジュアル解説。
目次
1 最近のトピック:選挙の年の国際情勢(2000年に起こった出来事―今世紀最後の年も、いろいろありました;アメリカ大統領選挙―ブッシュかゴアか?息詰まる選挙の結果は?;ロシアの大統領選挙とプーチン大統領―強いロシアの復活を目指すプーチン氏;台湾の総統選挙―新総統の船出に暗雲 ほか)
2 国際情勢を理解するための基礎知識(日本と世界;世界経済)
3 今年の注目地域―南米(南米諸国―地理的にも精神的にも遠い国々;南米の自由貿易圏―経済統合の動きが活発化する南米市場;ヌエバ・グラナダ副王領グループ―南米の「へその緒」三カ国;コロンビア共和国―コーヒーと麻薬で揺れる国 ほか)