• ポイントキャンペーン

大人のための素敵な良品生活のすすめ―最小限のもので、贅沢する技術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 185p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569613390
  • NDC分類 590
  • Cコード C0095

出版社内容情報

  これからは「捨てる技術」よりも「買わない技術」である! ムダなくやさしく快適な家事・整理の具体的な方法で、シンプル生活が実現。  女性誌、インテリア雑誌で大活躍。多くの女性たちに、モノ選びのセンス、家事・整理のヒントを教えている著者の、素敵で楽しい生活術。買い物・掃除・整理・収納・料理……ちょっとした工夫をすれば、もっと生活は豊かに変わる! シンプルを愛し、毎日を楽しく暮らす、生き方の達人が明かす知恵の集大成。▼本書の特徴は、以下の4つです。[1]著者自身が、毎日実践している「整理・暮らしの工夫」がやさしく書かれている。[2]キッチン用品・収納用品、リビングで使う、優れたおしゃれな輸入品、国産品が具体的に、書かれている。[3]目からウロコの食器、雑貨、整理用品の使い方が明かされている。[4]著者自筆の「良品たち」の素敵なイラストも多数収録。▼その他、海外旅行へ行ったときのおすすめの店、雑誌で大反響だった洋服とアクセサリーの整理法、大人のエプロン、お針箱の作り方など、珠玉の知恵を集めた一冊。  [工夫ひとつで楽しく素敵な生活に]●洋服とアクセサリーの整理術 ●海外旅行をしたらスーパーマーケットへ行こう ほか [自分に合ったスタイルを追求する]●自分の買ったものを写真に撮ってみる ●うちにはバスタブがない ほか [思うがままのキッチンライフ]●食器は白で統一する ●カトラリーの選び方 ほか

内容説明

シンプルを愛し、毎日を豊かに暮らす。買い物、掃除、整理、収納、料理…。工夫をすれば、もっと生活は楽しくなる。雑誌などで大活躍の、暮らし方の達人が明かす知恵。

目次

工夫ひとつで楽しく素敵な生活に(洋服とアクセサリーの整理術;海外旅行をしたらスーパーマーケットへ行こう;「刮げるkit」で楽々お掃除 ほか)
自分に合ったスタイルを追求する(自分の買ったものを写真に撮ってみる;うちにはバスタブがない;「収納名人」の知恵にはまず反論してみる ほか)
思うがままのキッチンライフ(食器は白で統一する;カトラリーの選び方;一生ものは軽いもの ほか)

著者等紹介

石黒智子[イシグロトモコ]
神奈川県横浜市在住。キッチンや室内で使う優れた道具や食器などを選び、楽しい生活の工夫を、数多くの雑誌などで提案している。雑誌『プラスワンリビング』(主婦の友社)に「楽しいハウスキーピング」、月刊インテリア誌『どりーむ』(どりーむ編集局)に「石黒さんの12カ月」を連載中。第1回ナショナル「ママがデザインした子供服大賞」大賞受賞。第1回・第2回LEE(集英社)「楽しい名前のおいしい料理コンテスト」入賞等、多数の賞を受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とまと

6
さらさらと読めて楽しかった。こういう暮らし系の本を読むとややもすると自分もそうしなきゃなどとできもしないことを思いがちだが、この本は著者がそれぞれ生活様式は様々なのだから自分の暮らしに合ったものを自分で考えなきゃね~というスタイルなので読んでいて気が楽だった。こういう本こそ自分の暮らしだったらどうするかと置き換えて考えながら読まなきゃなあ。2016/01/23

Mayu

5
久しぶりの石黒智子さんの本。当たり前かもしれませんが、インテリア術や収納方法は個人の好みや暮らし方、その土地の環境などによって、一つのやり方が良くも悪くもなるので、本や他の人のやり方からアイディアを得るのは良いとしても、自分の住環境での試行錯誤が一番大切かなと感じました。(というような事が書かれている章があります)ご主人が建築関係のお仕事と知り、サイズに敏感なのも納得。服の整理方法、タオルの選び方などが参考になりました。デメルのザッハトルテ食べてみたい(*^_^*)2015/06/18

2
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2004/08/post_34.html2017/06/26

YOUCO19

2
「いつもバッグにメジャーを」は早速実行。著者はイラストも上手2013/04/15

kanameai

1
ブロガーさんが紹介されて興味を持った本。石黒さんという方も全く知らずに。図書館で予約して借りたら17年前に発刊された本だったので失敗だったか?!と思いましたが、独自のもの選びが読んでいて楽しく、情報過多で単一的になりがちな今だからこそ、自分にとってなにが必要か教えてくれる良い本でした。2017/01/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/380797
  • ご注意事項

最近チェックした商品