少しの手間できれいに暮らす―あなたを変える77の生活整理術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569613123
  • NDC分類 590
  • Cコード C0095

出版社内容情報

  家事の上達は豊かなごほうびをもたらしてくれる! キッチン・リビング・収納回りが、みるみる快適な場所になる、具体的な方法を公開。  全米の女性たちの目を輝かせた、ロングセラーの翻訳版。最小の努力で、豊かな時間を手に入れる素敵な習慣。▼モノの処分に迷ったときは、3つの質問を自分に投げかけてみよう。「これは本当に必要?」「最後に使ったのはいつ?」「こんなにたくさん使うかな?」。その他、具体的な77の具体例を大公開!▼本書の特徴は、以下の5つです。[1]4つの箱方式で整理する方法をやさしく書いてある。[2]キッチン・収納スペース・スケジュール帳の整理法が習得できる。[3]自由時間を増やす予定表の知恵が書いてある。[4]捨てる、処分するための方法が誰にでもわかる言葉で書いてある。[5]著者の、5人の子どもを育てながら自分のやりたいことを実現させた、ノウハウをあますところなく詰め込んでいる。▼本書は、何千人もが試して成功した、生活整理の知恵を、楽しく説き明かした非常に役に立つ名著である。  [第1部]やさしい生活整理術について ●少しの手間で、自分の人生を変える習慣 ●少しの計画で、たくさんのことをやる [第2部]毎日を楽しくするキッチンの知恵 ●少しの時間で、キッチンを最高の状態にする ●少しの工夫で、食事が豊かになる ●少しの家事で、最高の食事をつくる [第3部]家族の生活 ●子どものものを、上手にしまう ●家族の宝物と、楽しく暮らす ●こまごましたものを収納する ●すべて抱え込まずに、手伝ってもらう ●邪魔が入っても、自分のペースを守る [第4部]収納スペースを少しずつ変えていく ●何千人もが試して成功した収納法 ●どこから手をつければいいか

内容説明

4つの箱方式で整理する。準備と片づけをいっしょにやる。自由時間を増やす予定表。キッチンの配置変えの知恵。キッチン・収納スペース・スケジュール帳・子ども部屋。最小の努力で、豊かな時間を手に入れる素敵な習慣。

目次

第1部 やさしい生活整理術について(少しの手間で、自分の人生を変える習慣;少しの計画で、たくさんのことをやる)
第2部 毎日を楽しくするキッチンの知恵(少しの時間で、キッチンを最高の状態にする;少しの工夫で、食事が豊かになる ほか)
第3部 家族の生活(子どものものを、上手にしまう;家族の宝物と、楽しく暮らす ほか)
第4部 収納スペースを少しずつ変えていく(何千人もが試して成功した収納法;どこから手をつければいいか)

著者等紹介

スコフィールド,デニース[Schofield,Deniece]
5人の子どもの母として、きちんと整理された生活を送りながら、自分のやりたい仕事を続けている。著者の経験に基づいて執筆された『少しの手間できれいに暮らす―あなたを変える77の生活整理術』は、全米でロングセラーを続けている。著者は現在、アイオワ州シーダー・ラピッズ在住。「家庭経営学」のコンサルタント、講師として、「自分の好きなこと」と、「家事」を両立させる知恵を多くの人々に公開している。著書に『Escape from the Kitchen』(『キッチンからの逃亡』)、『Confessions of a Happily Organized Family』(『きちんと幸せに暮らす家族の告白』)などがある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ころも

2
なんというか、とりたてて目新しいことが書いてあるわけでもないのだけれど、改めて心に刻んでおこうと思ったことがけっこうあった。主婦になって手帳は必要ないかなと思っていたけれど、来年はつけてみようかな?2009/11/29

きち

2
何度も読み返したい本です。子どもがいる、時間がない・・というのは言い訳なんですよね。2009/01/08

norimaki

1
図書館で借り、全てを読み終え、自分の手元に持ちたいと、購入に至りました。兼業主婦であり、子育てをしている身として、少しでも時間を大切に使いたい。それならば、最初に手間をかけておくと、あとが少しでも楽になる。レシピを単語帳の様なものに書き写し、それをみて献立を考える。いくつもあるレシピ本でも、作るのは大抵決まっている。それも単語帳に書き写しておくと、作る回数が増え、レシピを見なくても繰り返し作る事で自分のものになる。まだまだ私でもやれる事があるので、1つ1つじっくり実践したい。ここには手間をかけたい。2019/03/30

うめにゃん

1
作ったことがないレシピが山ほどあるのに、まだレシピを集め続けているその目的は、料理を作るためではなく、収集することである。 レシピ集めが上手くなっても、料理が上手くなるわけではない。 入手したレシピに日付を書き込み、(例えば)1ヶ月以内に作らなければ即処分する。 また作りたいと思ったレシピだけ保管すればよい。 家事は後回しにするほど嫌になる。 大切な計画は後に引き延ばすほど、恐ろしさを増し、魅力を失う。2015/01/09

健康平和研究所

1
部屋の整理の仕方に役に立ちそう 箱を4つ用意して 1の箱にその部屋の目的に合わないものを入れる 2の箱に自分の家に必要のない誰かにあげる物を入れる 3の箱にとっておくか処分するかどちらとも決めかねるものを入れる 4の箱にゴミを捨てる2015/04/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/89818
  • ご注意事項

最近チェックした商品