出版社内容情報
木の葉の読みは、きのは? このは? 金魚は「さかな」じゃないの? 耳慣れた日本語の意外な面を再発見、楽しく読めて実用にも役立つ書。 「汚名挽回」なんて言っていませんか? 「汚名」は“すすぐ”もので“挽回”するのは「名誉」です。日頃、何気なく、正しいと信じて使っている日本語ですが、意外に勘ちがいが多いようです。本書は様々な「勘ちがい」を楽しみながら、いつの間にか知識が増えていきます。▼内容は、第1章 言葉の使い方の勘ちがい??的は「得る」もの? 「檄」はいつ飛ばすのか他/第2章 読み方・聞き覚えの勘ちがい??赤とんぼ「おわれてみた」のは何かしら、「きのは」? 「このは」?他/第3章 語源の勘ちがい??うちのカミサンは神様か、まないたの語源は他/第4章 敬語・礼儀の勘ちがい??「お控えなすって手前生国は……」、「日中」か「中日」か他/第5章 ことわざ・四字熟語の勘ちがい??「蛙の子は蛙」と言われて喜べるか他/第6章 漢字の勘ちがい/第7章 勘ちがいア・ラ・カルトまで。▼読み進むうちにいつの間にか教養が身につき、会話にも自信がつく日本語力養成講座。 ●第1章 言葉の使い方の勘ちがい ●第2章 読み方・聞き覚えの勘ちがい ●第3章 語源の勘ちがい ●第4章 敬語・礼儀の勘ちがい ●第5章 ことわざ・四字熟語の勘ちがい ●第6章 漢字の勘ちがい 第7章 勘ちがいア・ラ・カルト
内容説明
ことばの新学期を始めよう。言葉の読み方、語源、使い方…様々な「勘ちがい」を楽しみながら、いつの間にか教養が身につき、会話にも自信がわく、目からウロコの日本語力養成講座。
目次
第1章 言葉の使い方の勘ちがい
第2章 読み方・聞き覚えの勘ちがい
第3章 語源の勘ちがい
第4章 敬語・礼儀の勘ちがい
第5章 ことわざ・四字熟語の勘ちがい
第6章 漢字の勘ちがい
第7章 勘ちがいア・ラ・カルト