「勝ち負け」にこだわらない、自分流の生き方

「勝ち負け」にこだわらない、自分流の生き方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 206p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569608136
  • NDC分類 159
  • Cコード C0012

出版社内容情報

  競争社会で疲弊する人々は何に縛られているのか。精神科医がこの国の病理を読み解く。「仕事ナルシスト」から脱皮するための処方箋。  著者は精神科の一開業医として、主にビジネスマンのメンタルケアに従事している。昨今、大リストラ時代による企業戦士たちの来院が増えている。そこで気づくことは、企業で働く人々がいかに「勝ち負け」にこだわり、精神的に病んでいるかということだ。 本書では、競争社会で疲弊するビジネスマンが、組織の価値観だけに染まらず、いかに人生を豊にするかを説いている。 まず著者は、人生には会社、家庭、地域のトライアングルバランスが大切だと説く。そして、なぜ「勝ち負け」の論理に巻き込まれてしまうのか、その構造を解明する。 とりわけこれからの時代、地域社会への参加、NOP的発想が大切なのだ。 著者の哲学の基礎は、かつて国際協力事業団の医師としてペルーに渡った体験にある。人間にとって本当に大切なものは、決して会社の論理では説明できない。 辞める組織、家族、人間関係の根本を問い直し、ゆったり、豊かに生きるヒントを著した好エッセイ。  ●序章 人生における「勝ち負け」とは??自分流の生き方を探す ●第1章 「会社」という呪縛からの脱出??競争社会に疲弊する人々 ●第2章 今、家族の危機とはなにか??家庭・親子・夫婦を考える ●第3章 ビジネスマンよ、地域社会へ帰れ??地域とのコミュニケーションをどう取り戻すか ●第4章 精神科医に何ができるか??心をラクに生きる処方箋 ●自己改革を迫られる日本人??個人と共同体のよき関係とは

内容説明

「会社がつらい」「対人関係がうまくいかない」「家族はバラバラ」…。これまでの価値観は何が間違っていたのか?精神科医が語る、新しい生き方の提案。ゆったり、豊かに生きるヒント。

目次

序章 人生における「勝ち負け」とは―自分流の生き方を探す
第1章 「会社」という呪縛からの脱出―競争社会に疲弊する人々
第2章 今、家族の危機とはなにか―家庭・親子・夫婦を考える
第3章 ビジネスマンよ、地域社会へ帰れ―地域とのコミュニケーションをどう取り戻すか
第4章 精神科医に何ができるか―心をラクに生きる処方箋
第5章 自己改革を迫られる日本人―個人と共同体のよき関係とは

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

LutsumiRuti

0
「たかが~、されど~」 2017/11/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/766418
  • ご注意事項

最近チェックした商品