Business selection<br> これからの物流がわかる本―基本メカニズムから最新物流システムまで

  • ポイントキャンペーン

Business selection
これからの物流がわかる本―基本メカニズムから最新物流システムまで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 187p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784569607870
  • NDC分類 675.4
  • Cコード C2034

出版社内容情報

  物流は経営戦略の重要な柱。本書では物流システムの基本知識から在庫マネジメント、コスト管理の新手法までを最新情報を交えて解説。  昨今、サプライチェーン・マネジメントが大きな関心を集めているが、その実現の必須条件が物流改革である。本書は、物流が企業経営において果たす役割を改めて見直すことが必要であると痛切に感じている著者が、マネジメントという視点からその全貌を整理。まず、物流レベルを「後処理型の段階」「物流システムの段階」「ロジスティクスの段階」「サプライチェーン・ロジスティクスの段階」という4段階に分け、できるだけ物流の現状に触れながら、何が物流改革を阻むのか、それぞれのレベルにあった手立ては何かを具体的に述べつつ、最終レベルへの道筋を示す。また、物流管理を一変するといわれるABC(Activity-Based Costing)という原価計算方式を紹介し、その活用ポイントを解説する。物流担当者は自社の物流が今どの段階にあるのかを認識しつつ、経営者はより大きな経営的視点から、「これからの物流」を理解できるような仕組みになっている。  ●第1章 あなたの会社の物流はどのレベル? ●第2章 物流システムなくして、物流改革なし ●第3章 ロジスティクスこそ、在庫削減のカギ ●第4章 「商物分離」による物流管理の大変革 ●第5章 物流ABCで一目瞭然! 顧客別の物流コスト ●第6章これからの物流はこうなる!

内容説明

いまや物流は、コストが高いか低いかなどというレベルで論議する対象ではない。もはや物流は、企業の成長そのものを左右する存在となっている。その意味で、物流が企業経営において果たす役割を改めて見直すことが必要なときにあると、著者は痛切に感じている。本書はこのような思いに立ち、物流について、とくにマネジメントという視点からその全貌を整理したものである。できるだけわが国の物流の現状に触れながら、何が物流改革を阻むのか、それぞれのレベルにあった手だては何かを具体的に述べつつ、サプライチェーン・ロジスティクスへの道筋を概観した。

目次

第1章 あなたの会社の物流はどのレベル?―物流コスト6割減への4ステップ
第2章 物流システムなくして、物流改革なし―まず、「無意味な在庫移動」をなくす仕組みづくりを
第3章 ロジスティクスこそ、在庫削減のカギ―従来の「在庫管理」から「在庫マネジメント」へ
第4章 「商物分離」による物流管理の大変革―カギとなる物流コスト責任の明確化
第5章 物流ABCで一目瞭然!顧客別の物流コスト―コストと粗利の比較でくつがえる社内常識
第6章 これからの物流はこうなる!―サプライチェーン・ロジスティクスへの新展開

最近チェックした商品