コロンブスの贈り物

  • ポイントキャンペーン

コロンブスの贈り物

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569607276
  • NDC分類 383.8
  • Cコード C0095

出版社内容情報

  ジャガイモ、トマト、カボチャ??今や私たちの食卓に欠かせない食材は、いつ、どこからやって来たのか。食のルーツを辿るエッセイ。  ちょっと変わった表題の本音は、『料理の鉄人』などでおなじみの著者が、豊富な知識と経験をもとに披露する「人間と食材」の壮大な物語。紀元前にまで遡りながらジャガイモ、カボチャから唐辛子、ワインまで、人気の食材が、コロンブスの大航海時代を経ていかにして私たちの食卓に上るようになったかを楽しく解説してくれる。 例えば、ジャガイモ。トマト、カボチャ……今では当たり前に使われる食材たちだが、コロンブスが新大陸で発見し、ヨーロッパに持ち帰った当初は、観賞用植物としてもてはやされていた。それが大飢饉などを経て食用として見直され、「迫害の歴史」を乗り越えて植物の仲間入りを果たしたのだという。 「グルメ」は増えたが「家庭で料理をする人」はめっきり減った昨今の日本。その結果、日本人の食生活は今や「危機的な状況」にあると、警鐘を鳴らす。本書には、食本来の魅力を再発見してほしいという著者の願いも、込められている。  [プロローグ] 人類の歴史は食材伝播の歴史 [第1部] コロンブスの贈り物 ●ジャガイモ??世界史を変えた“救世主” ●トマト??人気ナンバーワンの野菜の女王 ●トウモロコシ??アメリカ合衆国の活力の象徴 ●ジャガイモ・その2??“お助けイモ”と呼ばれた慈善の植物 ●カボチャ??乙女心をかきたてる太陽の食材 ●トウガラシ??食文化に革命をもたらした香辛料 ●葉巻??フランス料理の食後のお供 [第2部]世界を旅した食材達 ●豆??驚異的な生命力をもつ植物 ●チーズ??古来より人類を支えてきた“醍醐味” ●麺??中国とイタリアの代表的食材 ●ワイン??あるアメリカ人の夢と時代の産物 ●コーヒー?フランス革命の影の立役者 [エピローグ]私達をとりまく危機的な「食」状況

内容説明

大航海に始まる食材の壮大な物語。『料理の鉄人』でおなじみの著者が贈る最新エッセイ。

目次

第1部 コロンブスの贈り物(ジャガイモ―世界史を変えた“救世主”;トマト―人気ナンバーワンの野菜の女王;トウモロコシ―アメリカ合衆国の活力の象徴;ジャガイモ・その2―“お助けイモ”と呼ばれた慈善の植物 ほか)
第2部 世界を旅した食材達(豆―驚異的な生命力をもつ植物;チーズ―古来より人類を支えてきた“醍醐味”;麺―中国とイタリアの代表的食材;ワイン―あるアメリカ人の夢と時代の産物 ほか)

最近チェックした商品