出版社内容情報
コンペ前日の過ごし方からプレー中のプレッシャーのはねのけ方まで、臨場感あるシミュレーション形式で解説。シングルに勝つ法を指南。 ゴルフの腕を上げるのは、技術・練習・道具だと思っていないか。驚くなかれ、シングルへの道は、わずか13のクスリを飲むだけだ。本書では、18ホールのラウンド・シミュレーションを通じて、アマチュアゴルファーの救世主・田原紘がミスショットの病因を究明、ゴルフ下手を治す処方箋をお渡しする。「ゴルフ場についたらまず風向きを調べろ」「朝イチは、ナイスショットをイメージするな」といった、ラウンド直前の心得から、「池のあるホールは、ティグラウンドで池側に立て」「砲台グリーンはクラブを1?2番手上げて打て」「バンカーは一発脱出を最優先せよ」「アプローチは乗せることだけ考えよ」などのコース攻略のコツ、「前ホールのミスを引きずらないため、スコアは3ホール毎に区切って考えよ」「コースでは自分の技術以上を期待しない」など、プレッシャーで崩れないための方法までを解説。次のコンペが待ち遠しくなる、画期的なゴルフ指南書。 ●第1部 ゴルフの勝負は、スタート前から始まっている ●第2部 田原流ゴルフ・ラウンドレッスン ●第3部 シングルになるための13のクスリ
内容説明
「朝イチ・トラブル病」は、これだけの準備で治る。「方向不安定病」を治すチェックポイントとは。「OB・池ポチャ病」を克服する、頭の切り替え方とは。「ザックリ・トップ病」は、ここを見ろ。「バンカー病」にかからない特効薬があった。「スリーパット病」を重くしないための生活習慣術。
目次
第1部 ゴルフの勝負は、スタート前から始まっている(コンペに勝つための、前夜の過ごし方とは;ゴルフ場には、スタート一時間前には到着しよう;スタート前には、最低三十分はパットの練習をすること)
第2部 田原流ゴルフ・ラウンドレッスン(リズムを狂わせる、パートナーの“褒め殺し”に注意;朝イチは、ナイスショットをイメージしない;ミスショットをしても、けっして言い訳をしない ほか)
第3部 シングルになるための13のクスリ(ラウンド後の過ごし方しだいで、ゴルフはうまくなる;シングルになるための「ラウンド12カ条」とは;ゴルフ場に着いたら、まず風向きを調べる ほか)
感想・レビュー
-
- 和書
- 測量士補 超速マスター