出版社内容情報
業務改善とは、仕事のやり方を工夫し変えていくこと。仕事を「速く、正しく、楽に、安く、安全に」こなすコツを豊富な事例を交えて解説。 長引く不況のため、いま、企業は売上重視から利益重視に体質を急速に転換しつつある。では、デフレ時代に利益を生むもっともよい方法は何か? その答えが「業務改善」である。ただし、業務改善といっても難しく考えることはない。どんな小さなことであっても、仕事のやり方を工夫し、業務が「より速く、より正しく、より楽に、より安く」なれば、それが業務改善に通じるのだ。本書では、こうした改善の基本的な考え方から説き起こし、「それでも進まない改善を、どう具体的に実施に持ちこむか」といったコツ、また、改善を成功させるためのステップを、「問題点の発見」から「改善案の実施とフォローアップ」までの7段階に分けて解説する。さらに、「受注品引渡しを迅速にする」「データ入力作業を正確にする」「業務引継ぎをスムースにする」「物流費・コピー経費をカットする」といった、誰でもすぐできる改善技法を解説。利益アップを確実にする一冊。 ●第1章 業務改善の考え方 ●第2章 業務改善のすすめ方 ●第3章 もっと速くやる技法 ●第4章 もっと正しくやる技法 ●第5章 もっと楽にする技法 ●第6章 もっと安くやる技法
内容説明
著者はコンサルタントとして、これまで多くの企業の業務改善をアドバイスしてきた。振り返ってみれば、現状に安住せず、仕事の改善に積極的だった企業だけが激動の時代に生き残り、発展を続けている。会社経営というものは、モノ・カネに加えて、情報を先取りし、日々改善しようとする前向きな人材がいれば、必ず成功するという結論だったのである。十年ひと昔が、今や一年ひと昔。一年でインターネットや環境経営が脚光を浴びる時代である。テンポを速めて時代についていくための改善が必要だ。これまでのコンサルタントの経験もフルに生かしつつ、本書では新しい改善事例とそのノウハウを紹介する。
目次
第1章 業務改善の考え方
第2章 業務改善のすすめ方
第3章 もっと速くやる技法
第4章 もっと正しくやる技法
第5章 もっと楽にする技法
第6章 もっと安くやる技法
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 高嶺の花と言われ続けて処女歴更新中 s…
-
- 電子書籍
- TRE TRIP vol.2 春を楽し…
-
- 電子書籍
- しみことトモヱ 猫との日々はたからもの…
-
- 電子書籍
- 夫婦関係を良好にするアドラー心理学―理…
-
- 電子書籍
- タロットの御主人様。(7) 電撃文庫