ちょっとの工夫で大きく変わる! すぐできる業務改善―より速く・より正しく・より楽に・より安く

  • ポイントキャンペーン

ちょっとの工夫で大きく変わる! すぐできる業務改善―より速く・より正しく・より楽に・より安く

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 189p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784569606644
  • NDC分類 336.2
  • Cコード C0034

出版社内容情報

  業務改善とは、仕事のやり方を工夫し変えていくこと。仕事を「速く、正しく、楽に、安く、安全に」こなすコツを豊富な事例を交えて解説。  長引く不況のため、いま、企業は売上重視から利益重視に体質を急速に転換しつつある。では、デフレ時代に利益を生むもっともよい方法は何か? その答えが「業務改善」である。ただし、業務改善といっても難しく考えることはない。どんな小さなことであっても、仕事のやり方を工夫し、業務が「より速く、より正しく、より楽に、より安く」なれば、それが業務改善に通じるのだ。本書では、こうした改善の基本的な考え方から説き起こし、「それでも進まない改善を、どう具体的に実施に持ちこむか」といったコツ、また、改善を成功させるためのステップを、「問題点の発見」から「改善案の実施とフォローアップ」までの7段階に分けて解説する。さらに、「受注品引渡しを迅速にする」「データ入力作業を正確にする」「業務引継ぎをスムースにする」「物流費・コピー経費をカットする」といった、誰でもすぐできる改善技法を解説。利益アップを確実にする一冊。   ●第1章 業務改善の考え方 ●第2章 業務改善のすすめ方 ●第3章 もっと速くやる技法 ●第4章 もっと正しくやる技法 ●第5章 もっと楽にする技法 ●第6章 もっと安くやる技法  

内容説明

著者はコンサルタントとして、これまで多くの企業の業務改善をアドバイスしてきた。振り返ってみれば、現状に安住せず、仕事の改善に積極的だった企業だけが激動の時代に生き残り、発展を続けている。会社経営というものは、モノ・カネに加えて、情報を先取りし、日々改善しようとする前向きな人材がいれば、必ず成功するという結論だったのである。十年ひと昔が、今や一年ひと昔。一年でインターネットや環境経営が脚光を浴びる時代である。テンポを速めて時代についていくための改善が必要だ。これまでのコンサルタントの経験もフルに生かしつつ、本書では新しい改善事例とそのノウハウを紹介する。

目次

第1章 業務改善の考え方
第2章 業務改善のすすめ方
第3章 もっと速くやる技法
第4章 もっと正しくやる技法
第5章 もっと楽にする技法
第6章 もっと安くやる技法

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

0
業務改善は、仕事を速く・安く・楽にするが実施するには根気が必要である。優れた企業は改善を人事異動で削減という形ではなく、優秀な人材を抜擢して新部門を作るらしい。問題を投げかけることが大事である。販売業務や会議の質など人力の部分もある。作業測定はここ最近意識している。業務の分類も3層に落とし込むのが良いらしい。PDCAも必要で目標への課題を組織・個人で考える。1999年でIT化の前なのか、パソコンの重要性は後半部分にしか書かれていない。2015/09/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/102235
  • ご注意事項

最近チェックした商品