ゴルフ・100を切るツボ

ゴルフ・100を切るツボ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 209p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569606453
  • NDC分類 783.8
  • Cコード C0095

出版社内容情報

  ゴルフのツボを見つけたり! 人気漫画家が、100切目指してプロの手ほどきを受ける汗と笑いの日々。必ずスコアアップするワザを伝授!  ドスライスを撲滅、チョロ・ダフリを克服! ボクと先生の汗と涙と笑いのゴルフ「釣りバカ日誌」でおなじみの著者が、堂々の100切り宣言。 「100切れるでしょうか」と私。「もちろんです。絶対に切りましょう」と先生。私は猛烈なスライサー。体形はチビでデブ。練習場でいきいなりグリップを直された。左手を思い切りかぶせ、手の甲が真上から見えるグリップ。これで思いっきりひっぱたいたら、ドーンとまっすぐなストレートボールがでるではありませんか。100切りのツボ、それは……。(1)左右にとっちらかる元凶は、右肩の突っ込み (2)フォワードプレスでスイングのきっかけを作る (3)転がす寄せ、上げる寄せの2つの武器を持つ (4)スイングが乱れてきたら、両足をそろえて矯正 (5)ムリな動き、無駄な動きをなくす。 グリップ、スタンス、スイング、体重移動が、どうしてもうまくならない人へ。ティショットからアプローチ、パットまで、この一冊ですべて開眼!   [LESSON1]手のつけられないドスライスボールを撲滅 [LESSON2]ついに武器を“竹槍”から“ミサイル”にかえる時期が来た [LESSON3]スッポ抜けの“ライトフライ”はフェースの向きが原因 [LESSON4]その昔“世界最狂”の赤塚ゴルフ軍団が存在したのであった [LESSON5]左手も指ひっかけ握りで「飛ばし屋けんちゃん」が復活 ほか

内容説明

ドスライスを撲滅、チョロ・ダフリを克服。著者と先生の汗と涙と笑いのゴルフマンガ。グリップ、スタンス、スイング、体重移動…ティショットからアプローチ、パットまでこの一冊で開眼。

目次

手のつけられないドスライスボールを撲滅
ついに武器を“竹槍”から“ミサイル”にかえる時期が来た
スッポ抜けの“ライトフライ”はフェースの向きが原因
その昔“世界最狂”の赤塚ゴルフ軍団が存在したのであった
左手も指ひっかけ握りで「飛ばし屋けんちゃん」が復活
右足親指つけ根を支点にして、身体をクルッと回す
アウトコース超低目のボールを打つつもりで
左右にとっちらかる元凶は右肩の突っ込み
小さく足踏みをして、身体のリズムを消さないアドレス
右足蹴りで、体重を右から左へ移動〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mura_海竜

85
釣りバカ日誌の著者、漫画家の北見けんいちさんのスコア100切りゴルフ上達の本。ご自身のゴルフ上達の過程、マンガ交えゆるゆるで48トピックで書かれている。アマチュア第一関門、100を切る人はマネジメントができている人というくらい、自分の力量がわかっている人、と言えます。私はこの一年120は流石に叩かなくなりました。5月に100切りを達成するもそれ以降100切りはない。私にとって確認していく内容。著者はプロコーチ金谷さんに習う。さいとうたかおさんとか漫画家も大勢出てきます。タイの中古店で購入。2019/11/14

ちるげる

1
ゴルフの上達に行き詰まり図書館で借りました。 "釣りバカ日誌"の作者:北見けんいち先生がゴルフで100切りするまでの経緯をまとめた一冊。 著者とコーチの対話とマンガがセットになっていて、気楽に読み進める事ができます。 本書は1999年発行の古い本ですが、ゴルフ初心者の悩みは今も昔も変わらず…。自分と重なり共感できる事も多く参考になりました。 ゴルフの成長は一進一退。その前提の中で後戻りしない為のヒントが多く散りばめられており、これからゴルフを始める人にも是非手にとって欲しい名著です。 2020/07/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/115311
  • ご注意事項