PHP新書<br> 俳句入門―初級から中級へ

  • ポイントキャンペーン

PHP新書
俳句入門―初級から中級へ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 203p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569600161
  • NDC分類 911.3
  • Cコード C0292

出版社内容情報

  俳句の決まり事、句作の心得、歳時記の使い方などを易しく解説しながら、花鳥諷詠・客観写生の本質を説く。伝統俳句を見直す入門書。  俳句は、どうすれば作れるのか。季題、五・七・五の十七音定型などの約束事から、俳句独特の省略の手法、切字の扱い、推敲の仕方まで、句作の上で欠かせない要点をわかりやすく解説する。また、四季の移ろいゆく自然を詠いあげる「花鳥諷詠」の理念、物事の本質を見て心の感動を素直に叙する「客観写生」の考え方など、高浜虚子の説いた伝統俳句の本質に迫る。著者は、近代俳句を育て、今なお大きな影響を残す高浜虚子の孫であり、小学校時代より祖父と父・年尾について俳句を勉強した。現在は、日本最大の俳句結社「ホトトギス」を率いる立場にあり、また自ら日本伝統俳句協会を設立、会長に就任している。21世紀のキーワードの1つは間違いなく「自然」である??と著者は言う。そして自然と親しみ、季節を詠むのが正しい俳句のあり方だと主張する。俳句初心者だけでなく、句歴のある人、伝統俳句や自然に興味のある人にも読みごたえある一冊。  

内容説明

俳句はどう作ればいいのか―季題、五・七・五の十七音定型の約束事から、俳句独得の省略の手法、切字の扱い、推敲の仕方まで、句作の上で欠かせない要点を、現代俳句の師・高浜虚子の孫で、現在「ホトトギス」を主宰する著者が、わかりやすく解説。また、四季の移ろい行く自然を詠いあげる「花鳥諷詠」の理念、物事の本質を観て心の感動を叙する「客観写生」の考え方など、虚子の説いた伝統俳句の本質に迫る。初心者だけでなく、句歴のある人、俳句の世界に興味のある人にも読みごたえある一冊。

目次

1 入門・投稿俳句のための十二章
2 実践・俳句の作り方
3 歳時記と季の言葉
4 自然を詠う―花鳥諷詠の心
5 客観写生とは何か
6 虚子の俳句
7 芭蕉の俳句
8 心の風景を詠う―私の俳句

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

shincha

22
高浜虚子の孫、稲畑汀子氏の俳句入門書。父の終活兼ての本を整理していたら出てきた本。TV番組プレバトでの俳句のコーナーが面白く、ニュース・スポーツ以外で唯一見る番組。全くのド素人には、少々荷が重い本かと思ったが、俳句の初歩の初歩くらいはわかったかな。「ホトトギス)はこの本の発行された1998年には、発刊100年以上。すごいこってす。季語のことを季題と言い、客観写生を基本とする。17音で表現する世界で最も短い芸術。今年90になる父が一時期のめり込んでいた俳句。ボクも、もう少しのぞいてみようと思う。2021/08/31

てくてく

7
虚子の孫にあたる人だけあって、どちらかというと保守的な、かつストイックな俳句を志しているのだろうという印象を受けた。一種修行のような厳しい印象も受けるが、17音で勝負する限りはそういう姿勢も大事なのだろうと思った。2015/11/30

kuma_suke

2
図書館本 俳句を吟じるにあたり重要のは物事を観察すること。深く観た中で浮かび上がってくる表現が自分自身の言葉となる…みたいな。そういう目を身に付けるのは大変だろうけど、意識して生活してみようと思う。2015/08/07

Jacard

1
俳句を始めるにあたって、薦められた本。俳句は気軽な言葉遊びか、と思って踏み入れたが、この本を読むと、俳句は伝統ある芸術だ、と思えてきた。著者は伝統を背負っているようだし、そういう姿勢は自然なのだろうけど、入り口に立つ者としてはちょっと、とっつき辛い。ただ「選も句評も善意で」という姿勢は、ありがたい。助詞を「が」から「の」に替えることについては解説が欲しいところ。色んな名句の紹介もあるが、内容以前に言葉の理解できないものが多いのはもどかしい。2019/10/22

たつのすけ

0
2020/05/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/257914
  • ご注意事項

最近チェックした商品