内容説明
みんなが、まいにちのようにたべているお米は、どこで、どのようにつくられているのだろう。日本でお米をつくっているのは、秋田県、山形県、新潟県などがちゅうしんだ。お米は、田うえをして、いねがのびて、かりいれをして、できあがる。でも、そのまえにやっておくたいせつなしごとがある。苗どこづくりだ。にちよう日に、このしごとをてつだう、秋田県のともだちをたずねた。小学校1~2年生向。
目次
にちよう日のおてつだい
苗をそだてる
なかのよいきょうだい
いちごの芽がでてきた
うさぎのおはか
おばあちゃんのしごと
しぜんからのてがみ
学校まで四十分
かなしいおもいで
苗の芽がでてきた
生活科学習の手引き