出版社内容情報
受験に立ち向かうための自分を作り上げる本。
「やらなきゃマズイと思いながらデキないのはなぜ?」など、受験生の誰もが持つホンネの悩みに、著者が精神科医として明快に答える本!
「あの大学に絶対合格したい!」と強く願っているはずなのに、なぜか勉強に手がつかない。何をどう勉強すればいいのかわかっているのに、なぜか始まらない……。
▼その原因はきみたちの心が抱える不安にある! それを理解しないで、勉強しないままでは、受験の要領もテクニックも無力になってしまう。不安をコントロールしながら、「勉強に手がつく自分」を作っていくことが、受験に勝つために必要なのである。
▼本書は受験指導のプロであり、精神科医でもある著者が、受験で成功するための「自分作りの指針」を明快に示す。「『将来がダメになる』という不安はヤル気に結びつきやすい」「がんばっている連中を見て、『やればデキる』という感覚を取り戻す」「机の前でグズグズしているときは、“簡単な作業”で不安を散らせ!」など、参考書ではなかなか教えてくれない具体的・実践的なアドバイスが満載。
▼「自分」を理解して、合格を確実に掴み取れ!
●1章 「心」がわかれば受験に強くなる!――ヤル気にさせる不安、勉強の足を引っ張る不安
●2章 信じられる「自分」を作れ!――「やればデキる」という感覚を、どう取り戻すか
●3章 支えられる「自分」を作れ!――“ノルマ”をこなすことで、ひとまわり成長する
●4章 ホンネを出せる「自分」を作れ!――“見えないくさり”から、どうやって自由になるか
●5章 逃げ込まない「自分」を作れ!――現実からファンタジーへの“危険な通路”をふさぐ
●6章 自分から動ける「自分」を作れ!――周囲に振り回されずに、自分を貫くために
内容説明
机に向かっているのに、いつまでもグズグズしている。なぜか勉強に手がつかない―受験生の多くが抱えるこういった悩みの原因はその「心」にある。「自分」のことを理解せずして受験の勝者にはなれない!本書は受験指導のプロであり精神科医でもある著者が、「結果を出して自分を支える“好循環”を作れ!」など、具体的・実践的な合格を勝ち取るための「自分作りの指針」を明快に示す一冊。
目次
1章 「心」がわかれば受験に強くなる!―ヤル気にさせる不安、勉強の足を引っ張る不安
2章 信じられる「自分」を作れ!―「やればデキる」という感覚を、どう取り戻すか
3章 支えられる「自分」を作れ!―“ノルマ”をこなすことで、ひとまわり成長する
4章 ホンネを出せる「自分」を作れ!―“見えないクサリ”から、どうやって自由になるか
5章 逃げ込まない「自分」を作れ!―現実からファンタジーへの“危険な通路”をふさぐ
6章 自分から動ける「自分」を作れ!―周囲に振り回されずに、自分を貫くために
著者等紹介
和田秀樹[ワダヒデキ]
1960年、大阪市生まれ。1973年、私立灘中に入学するものの高校一年まで劣等生で過ごす。高校二年のときに独自の受験術に開眼し、東大理科3類に現役合格。その後、医師国家試験に合格、精神科医となる。大学在学中より家庭教師、受験塾でのカリキュラム作成、通信教育の添削など受験産業のなかで独自の受験指導を展開。現在は、そのノウハウを生かした受験勉強法の通信教育「緑鉄受験指導ゼミナール」の代表も務める
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ユビサキ
腹立たかしい
-
- 電子書籍
- サッカーダイジェスト - 2018/1…