出版社内容情報
恋に仕事に人間関係に迷ったときのヒント集。
幸せとは、年齢でも容姿でも収入でもありません。「目には見えないけれど確かなもの」をつかみたいすべての女性に捧げるメッセージ集。
「今、あなたは幸せですか?」――多くの人は、この簡単なようでとても難しい質問の答えを探しながら生きているはずです。では、女性にとっての幸せとは、いったい何でしょうか?
▼本書は、「永遠の若さ」でもなく「恵まれた容姿」でもなく「ぜいたくな生活」でもない、「目に見えないけれど確かなもの」をつかむために、毎日を懸命に生きている女性たちに贈るヒント集です。米国で25万部のベストセラーを、好評既刊『なぜか幸せになれる女の習慣』の著者がみずみずしい言葉で訳しています。
▼「どうしても抱えきれないものは、手放しなさい」「たとえ傷つけられても、心を開き続けること」「あなたがもらった以上のものを与えよ」……などの温かく、時に厳しいメッセージが、人生の途上で恋や仕事や人間関係に悩む人の心を癒し、勇気づけます!
▼失いかけていた自信や、忘れかけていた心のうるおいを取り戻したいと願っているすべての女性にオススメの1冊です。
[1]積極的に生きること
[2]自分を認めること
[3]友人を大切に
[4]自分の意見や考えを伝えること
[5]夢、目標を持つこと
[6]自分を枠にはめこまないこと
[7]チャンスをつかむ
[8]自分の許容範囲を広げること
[9]感謝の気持ちを持つこと
[10]無理をせずゆとりを持つこと
[11]あきらめないこと
[12]もっと気楽に
[13]毎日を新鮮に
[14]まわりから学ぶこと
[15]なぜ教養は大切か
[16]相手を思いやること
内容説明
幸せとは、「永遠の若さ」でしょうか?「恵まれた容姿」でしょうか?それとも「ぜいたくな生活」なのでしょうか?もし、あなたが“目には見えないけれど確かなもの”をつかみたいのなら、この本をパッと開いてみてください。失いかけていた自信や忘れてしまっていたみずみずしさを取り戻すメッセージが、温かく、時に厳しく、あなたに語りかけてくるはずです。
目次
積極的に生きること
自分を認めること
友人を大切に
自分の意見や考えを伝えること
夢、目標を持つこと
自分を枠にはめこまないこと
チャンスをつかむ
自分の許容範囲を広げること
感謝の気持ちを持つこと
無理をせずゆとりを持つこと
あきらめないこと
もっと気楽に
毎日を新鮮に
まわりから学ぶこと
なぜ教養は大切か
相手を思いやること
著者等紹介
大原敬子[オオハラケイコ]
母と子のコミュニケーション、五感教育による才能の開花を追求した曾祖母・大原とめの理念を継承し、「大原敬子の遊育会」代表として、新しい幼児教育、女性教育の実践にあたっている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- ウイルスはそこにいる 講談社現代新書
-
- 電子書籍
- パパはもっともっと大モノ!デジタルオリ…
-
- 電子書籍
- Decoデザインコレクションvol.4…
-
- 電子書籍
- 10のポイントで考える日本の成長戦略<…