PHP文庫
小学校の「漢字」を5時間で攻略する本―「勉強のコツ」シリーズ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 219p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784569577951
  • NDC分類 811.2
  • Cコード C0181

出版社内容情報

小学校で習う漢字1006字が楽しくマスターできる。

漢字を覚える一番のコツは「楽しむこと」。本書はパズルやクイズで楽しみながら、小学漢字1006字を楽しみながらマスターできる本。

子どもが漢字に興味を持ち始めるのはいつ頃からでしょうか? 実は小学校に入る前からなのです。3、4歳になると、街の看板を見て、「なに?」と質問を始めます。また、本を読んで欲しいとねだるようになるのも、この頃です。つまり、この時期が漢字学習を始めるのに最も適した時期なのです。本書は、絵と合わせて覚える「イラスト漢字」や有名な童話を題材にした「ものがたり漢字」、謎解きを楽しむ「漢字成り立ちクイズ」や「二字熟語パズル」など、子どもたちが楽しみながら、思わず解きたくなる問題ばかりを集めています。本書は「小学校の」とはうたっていますが、小学校に入る前の子どもが解ける問題も、もちろんあります。小学校の子どもを持つお父さん、お母さん、漢字に興味を持ち始めた小さなお子さんをもつ親御さん、ぜひ親子でチャレンジしてみてください。楽しみながら小学校漢字1006文字をあっという間にマスターできることでしょう。     

●1時間目 1、2年生の漢字 
●2時間目 3年生の漢字 
●3時間目 4年生の漢字 
●4時間目 5年生の漢字 
●5時間目 6年生の漢字

内容説明

漢字が楽しく学べるパズルとクイズを満載。解ける喜びで効果倍増、漢字学習の決定版。

目次

1時間目 一、二年生の漢字
2時間目 三年生の漢字
3時間目 四年生の漢字
4時間目 五年生の漢字
5時間目 六年生の漢字

著者等紹介

向山洋一[ムコウヤマヨウイチ]
1943年東京生まれ。東京学芸大学社会科卒業。現在、千葉大学講師。NHK「クイズ面白ゼミナール」教科書問題作成委員に任じられるなど幅広い活動を行っている。TOSS(教育技術法則化運動)代表、全国エネルギー教育研究会座長、全国都市づくり教育研究会座長、上海師範大学客員教授、子どもチャレンジランキング連盟副代表、日本言語技術教育学会副会長、日本教育技術学会会長。また、月刊『教室ツーウェイ』(明治図書)編集長、『教育トークライン』『ジュニア・ボランティア教育』誌(いずれも東京教育技術研究所)編集代表

師尾喜代子[モロオキヨコ]
静岡県磐田市出身。青山学院大学卒業。現在、東京都大田区立田園調布小学校教諭
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品