出版社内容情報
今こそ必要な、背伸びをしない上手な生き方。
今だからこそ、地位や肩書きよりも大切なものがある――仕事への姿勢からお金の生かし方まで、現代を上手に生きるヒントが満載の一冊。
激変する社会の中で、サラリーマンのライフプラン、キャリアプラン、マネープランは音を立てて崩れた……。終身雇用・年功序列という典型的日本企業の思想はすでに幻想でしかない。「頼れるものは己の力のみ」の時代なのである。
▼会社に自分の人生を丸投げし、そこだけに生きがいを求める生き方は「愚か者の選択」だろう。今、求められるのは、激動の時代に対応し、いかに自己変革を遂げていくか、ということだ。
▼本書は、スキルはどう磨くか、独立はすべきか、お金はどう貯めるか、年金は、保険は――著者ならではのユニークな視点から、今後の時代の流れを見据えつつ、背伸びをせずに自分らしく生き抜く知恵を紹介する 。
▼「モノ余りの時代はアイデアのある者が勝つ」「人生を懸けてやりたいことがあるか」「誰もやっていない仕事を作っていけ」「財テクは自分自身のライフスタイルに合わせて」など、現代サラリーマンに勇気と希望を与える一冊!
●第1章 サラリーマン、これからの生き方・考え方
●第2章 勝ち残る人の自分の磨き方
●第3章 独立・起業がうまくいく人の習慣
●第4章 お金が逃げない上手なマネープランを立てる
●第5章 あなたのお金をどう増やすべきか
内容説明
会社に自分の人生を丸投げし、そこだけに生きがいを求める生き方は、「愚か者の選択」である。社会の激変に対応し、いかに自己変革を遂げていくかが問われている。スキルはどう磨くか、独立はすべきか、お金はどう貯めるか、年金は、保険は―著者ならではのユニークな視点から、今後の時代の流れを見据えつつ、サラリーマンが背伸びをせずに自分らしく生き抜く知恵を徹底紹介。
目次
第1章 サラリーマン、これからの生き方・考え方
第2章 勝ち残る人の自分の磨き方
第3章 独立・起業がうまくいく人の習慣
第4章 お金が逃げない上手なマネープランを立てる
第5章 あなたのお金をどう増やすべきか
著者等紹介
川北義則[カワキタヨシノリ]
1935年大阪生まれ。1958年慶応義塾大学経済学部卒業後、東京スポーツ新聞社に入社。文化部長、出版部長を歴任。1977年に退社。日本クリエート社を設立する。現在、出版プロデューサーとして活躍するとともに、生活経済評論家として、新聞、月刊誌、週刊誌などに連載
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 美少年、いただきました 分冊版(6)