出版社内容情報
ビジネスで使用頻度の高い英会話フレーズ満載。
ビジネス現場で使用頻度の高い例文・フレーズをシチュエーション別に紹介。取引の申し込みからクレーム対応まで、自由自在の実践講座。
かなり英語を勉強した人でも、ビジネス英語となると、途端にしり込みしてしまうことが多い。「知らない専門用語が出てきたらどうしよう……」「商慣習の違いからトラブルを招いてしまったら……」と、心配の種は尽きない。しかし、そこはあくまでことばを使ったコミュニケーション。基本的な言い回しさえ押さえておけば、けっして難しくはないのです!
▼本書は、仕事で英語をつかう人はもちろん、英語力を伸ばしたいという人にも役立つ実践的なポケット参考書。使用頻度の高い順に会話フレーズをランキング化して紹介しているため、短時間で効率的に「ビジネス英語」の基本を学ぶことができる。
▼「取引先を探す」「取引を始める」「オファー・交渉・注文」「契約に関する表現」「クレームとその解決」「相手を訪問する」「レター・FAXの基本表現」「電話で使える『決まり文句』」というシチュエーション別の章立てを採用。使い勝手抜群の決定版! 文庫書き下ろし。
●第1章 取引先を探す
●第2章 取引を始める
●第3章 オファー・交渉・・注文
●第4章 契約に関する表現
●第5章 クレームとその解決
●第6章 相手を訪問する
●第7章 レター・FAXの基本表現
●第8章 電話で使える「決まり文句」
●第9章 知って得するマメ知識
内容説明
かなり英語を勉強した人でも、ビジネス英語となると途端に敬遠する向きは多い。しかし基本的な表現さえ押さえれば、けっして難しくはないのです!本書は、仕事上の様々なシチュエーション別に、使用頻度の高いフレーズをランキング化して解説。ビジネス文書から電話・面談での会話まで、幅広く活用できる。仕事で英語を使う人も、英語力を伸ばしたい人にもおすすめの一冊。
目次
第1章 取引先を探す
第2章 取引を始める
第3章 オファー・交渉・注文
第4章 契約に関する表現
第5章 クレームとその解決
第6章 相手を訪問する
第7章 レター・FAXの基本表現
第8章 電話で使える「決まり文句」
第9章 知って得するマメ知識
著者等紹介
尾崎哲夫[オザキテツオ]
1953年大阪生まれ。1976年早稲田大学法学部卒業。松下電送機器(株)を経て、2000年早稲田大学大学院アジア太平洋研究科修了。現在、関西外国語大学短期大学部教授。商業英語学会・国際商取引学会・英語コミュニケーション学会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。