PHP文庫<br> 嘘が見ぬける人、見ぬけない人―頭のいい人ほど騙される

  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
嘘が見ぬける人、見ぬけない人―頭のいい人ほど騙される

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 268p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784569571973
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C0111

出版社内容情報

心の弱さや隙をつく、狡猾な嘘の手口を語る。  ワールドカップのチケット詐欺に、なぜ日本人は簡単に騙されたのか。数々の実際の事件をもとに、嘘をつく人、騙される人の法則を語る。  今年、サッカーのワールドカップに燃えた日本に、大きく水を差したのが、チケット騒動である。大手旅行代理店の社員たちが、なぜいともたやすく、この詐欺に引っ掛かったのか。 また、日々起こる詐欺事件のニュースを見て、私ならもっと頭がいいから騙されないと思っている人はいないだろうか。実はそんな人ほど、プロの詐欺師にとってみれば、一番騙しやすいのだ。彼らは、あなたのその「自分だけ」という特別意識をついてくるのだ。 本書は誰にでもある心の弱さや隙をつく、巧妙な嘘の手口の数々を紹介。「売約済みの商品が欲しくなる」「無料体験で相手に負い目を作るエステ商法」など、実生活に即した事例で、騙される心理のメカニズムに迫る。さらに、人間関係を円滑にするちょっとした嘘のテクニック、実際の大掛かりな詐欺事件の事例などが満載。ひょっとしたら自分も気づかないうちに騙されているのでは、と周囲を疑いたくなる一冊である。  

内容説明

詐欺事件のニュースを見て、私ならもっと頭がいいから騙されない、と思っている人はいないだろうか。実はそんな人こそ、一番騙しやすいのだ。―誰にでもある心の隙や弱さをつく、巧妙な嘘の手口の数々。相手に騙されたと気づかせないまま、ついその気にさせるのが詐欺の真髄。本書は実際の事件、一流セールスマンのテクニックをもとに、人を自分の意のままに操る心理法則を紹介する。

目次

なぜ人は騙されるのか?(日常に潜む嘘のメカニズム;こうしてあなたも騙される;男と女は嘘に支配されている)
嘘の事件ファイル

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

蓮華

21
嘘が見抜けるというより、心理的なことについて述べられている。 20年ほど前の本なので真新しいことは書かれていない。 最後の詐欺事件の例が一番面白かった。2018/02/11

☆ツイテル☆

3
通読2022/03/01

てふ

2
人は欲望と想像力があるからこそ嘘に騙される。詐欺師は不自然に近づいてくる。始めの段階で人に相談する。2010/06/07

はるみみ

1
一度体験してしまったものは手に入れたくなる。2014/03/03

1
どんな状況で人は騙されやすくなるのかという人間心理と、そこにつけこむ様々なセールストークや詐欺事件の手口が紹介されている。ちょっと考えれば、こんな手口で騙されるわけがないのに、と思ってしまうけれど、一度、ひっかかってしまうと、「自分は騙されている」と認めたくなくて、「自分が騙されてるはずがない」と思いこもうと、自分自身を騙して深みにはまるケースも多いのかもと思った。自信過剰だったり、逆に、不安が大きいときも騙されやすくなりそう。いずれにしても、詐欺師が人間心理をよく研究しているのは間違いないと思う。2013/09/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/23022
  • ご注意事項

最近チェックした商品