PHP文庫<br> 人生後半のための優雅な生き方

PHP文庫
人生後半のための優雅な生き方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 219p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784569566870
  • NDC分類 159
  • Cコード C0112

出版社内容情報

  ひたすら一本道を歩くばかりが人生ではない。心機一転、新たなる楽しき人生を始めよう! 趣味、ファッション、「食」へのこだわりと・$3182・蓄……、そして読書三昧。人生後半に若さを導くための28編。    

内容説明

人生の自由時間は三十七万時間。ものの見方・考え方の座標軸さえ動かせば、世の中はもっと面白くなる。本書は、専門の江戸文学のみならず、お酒落・音楽・食・モノとその含蓄の深さには定評ある著者による「人生しきり直し」の勤め。「退屈を楽しむことが幸福への第一歩」「日々の小さな発見が自分だけの生きがいにつながる」等々、優雅な生き方、誇りある生き方への指針二十八篇を披露する。

目次

第1章 人生の「休日講座」
第2章 「小さな発見」が生きがいにつながる
第3章 インテリジェントな健康法
第4章 食べる幸福・飲む幸福
第5章 本は人生の「水先案内人」
第6章 歌は世につれ人につれ
第7章 「モノ」は人生を楽しくするためにある
第8章 人生のしきり直し
第9章 「誇りある生き方」への指針

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

獺祭魚の食客@鯨鯢

69
 三十年以上前に書かれた昭和本。古本として購入し読みながら鉛筆で傍線を引いた読んだものですが、今読み返すと、今でも目から鱗が落ちる箇所が随所にありました。  例えば、ランナーズハイ現象がエンドルフィンによるものであること、依存症は不安感への代償行為であり、それに負けず運動し続けずことでその先に「自信」という達成感が待っている等々。  私たちは進歩主義という思考に囚われ、現代人は昔の人間への優越意識を持ちがちですがそれは傲りです  還暦を間近に控え、最近は富みに先人の叡智に「耳順」の気持ちに向かいます。2020/02/14

アブストラ

0
ハーヴァードから帰日し創価短期女子大学で教えていたころの著書。内容は、大学院時代の板坂氏が宮内庁書陵部で芭蕉や西鶴の知られていなかった句を含む「詞林金玉集」を発見した話とか、例によってエチケットや文房具やファッションや小物収集その他の話。2013/05/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/593289
  • ご注意事項

最近チェックした商品