出版社内容情報
人間関係、悩んでいたのが嘘みたい「嫌いな相手を好きになろうとする必要はない」「気になることは相手に言え」など、眼からウロコが落ちる50のハウツーを公開する。
内容説明
人間関係、悩んでいたのが嘘みたい。―必要以上に他人に気を使って疲れてしまうあなたに、“気になることは相手に言え”“嫌いな相手を好きになろうとする必要はない”“「いい顔」せず、ためらわずに素顔を示せ”など、カウンセリング心理学の権威が平易な語り口でズバリ、アドバイス。読んでいて思わず肩の荷がおりる50のハウツーで、こころも軽く、生きるのがラクになること請け負いの〈人づきあい処方箋〉。
目次
第1章 まず人間関係を潤す原理を知ろう
第2章 こうすれば人間関係の悩みは解消できる
第3章 好ましい人間関係を築く技術
第4章 人の世を力強く生きるための要諦
第5章 人づきあい相談室―悩む前に読んでください
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あーさん☆GWは墓参りをハシゴしました。暑くてバテました。
43
夫婦における六つの信頼関係!Σ( ̄□ ̄;)意外と領域が広くてビックリした(@ ̄□ ̄@;)!!「お互いの信頼関係がない」とバラバラになるよなぁ~(´д`|||)ようは素直になれよって本。でも、これがなかなか素直になれなくてストレス溜まるんだよなぁ~(´д`|||)2018/02/09
じゅん・・・
2
けっこう役に立った。再読もあり。心理学というより、ビジネス書みたいな感じ。2016/07/17
もっち
2
心理学の本ってなんか自己啓発っぽくて倦厭してましたが、國分康孝といえば心理学の権威なので読んでみました。個人間グループ間での人間関係のハウツーで、よく考えた方がいいよ、でも考えすぎはだめだよ、みたいな。まあこういうのってわかってはいても難しいことですよね。
まゆみり
0
人間関係にいろんな問題があって当たり前。2014/05/04
れど
0
何故か実家に置いてあったので、読んだだけだから! な、悩んでるわけじゃないんだから! 2013/01/02