リー・ミンウェイとその関係―見る、話す、贈る、書く、食べる、そして世界とつながる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 241p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784568104837
  • NDC分類 706.9
  • Cコード C3070

目次

図版(関係性、つながり、あいだについて考える;歩く、食べる、眠る―日々の営みを再考する;「関係性」を考えるための作品;パーソナルな記憶から歴史、文化、社会のつながりを考える)
論考(見えない糸の価値:リー・ミンウェイとその関係;リー・ミンウェイ―生きること、その倫理と美学;社会学としてのアート)
付録

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

penguin

1
去年、とても良い影響を受けたアーティスト、大学に入れてもらえるか頼みついにきた。リレーショナル・アート/関係性の美学/ソーシャリー・エンゲージド・アート/コミュニティ・アート/インスタレーション・アートなどの総称で、参加型アートらしい。目に見えない糸、つながり。割と、専門用語が多く、ギャラリー展示としての歴史、どのように参加型アートが広まってきたかが文化を通して表現されている。ちなみに筆者は日本のキュレーターや海外の社会学者、大学教授。アートとは何ぞや。個人的には、展示て意図の見えなかった部分も理解でき2015/11/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9014410
  • ご注意事項

最近チェックした商品