内容説明
今から千年ほど昔、スウェーデンやノルウェーの海岸には“バイキング”とよばれる人たちが住んでいました。南の国に遠征したバイキングたちは、とんでもなく悪い王さまたちに出会って…。ビッケが、とびっきりの火花をちらす冒険物語第六弾。
著者等紹介
ヨンソン,ルーネル[ヨンソン,ルーネル][Jonsson,Runer]
1916年~2006年。スウェーデンのニーブロに生まれる。児童文学作家。1963年に、『小さなバイキング ビッケ』を刊行、1965年のドイツ児童図書賞を受賞した
石渡利康[イシワタリトシヤス]
1936年東京に生まれる。早稲田大学大学院修了。コペンハーゲン大学、ウプサラ大学に学ぶ。日本大学国際関係学部教授を経て、日本大学名誉教授。専門は国際法、北欧法。博士(国際関係)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
かもしか堂の本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
つき
9
ビッケたちフラーケのバイキングたちは交易を目的に出奔しました。途中、3人の独裁者と奴隷のように扱われている住人たちの国に立ち寄りました。住人たちはひどい暮らしを強いられていることで、考える力さえ失っています。ビッケとフラーケのバイキングたちは、どうにかして住人たちを救いたいと考えました。 ビッケの頭のよさには敵わないハルバル族長だけど、不平等や差別を嫌うまっすぐな心は誰にも負けていません! 単純だけど、すごくいい族長だなって思いました。2017/06/12
紅花
5
小4娘一人読み。ビッケって賢いよね〜今の娘の目標の一つビッケシリーズ読破。2015/01/03
JUNSEI
3
こんな作戦ってあるんとおもった。2013/01/12
dai
2
口にした言葉には力がある。ビッケのように思慮深く、謙虚に、先を見て言葉を作りたい。2019/11/09
Rachel
2
ビッケシリーズ6巻読了。私も窮地に立った時、頭の周りに火花を飛び散らせて、驚くべきそんなんありぃ??なアイデアを生み出してヒョイヒョイ切り抜けたいです。2016/10/12