出版社内容情報
デイビッドは、しっぱいするといつもいう…「ぼくのせいじゃ、ないもん!」「わざちじゃ、ないもん!」ってね。でも、ほんとに、わざとするわけじゃないんだ。ただのぐうぜん! みんなの人気おの、あもデイビッドが、またまたやってくれちゃうよ! 幼児~
内容説明
デイビッドはわざとしっぱいするわけじゃないんです。デイビッドのせいではありません。ただのぐうぜんです!ちょっとぼんやりしていたとか、つくえやコップがたまたまそこにあったとか…。デイビッド・シャノンはこのえほんでいろんないいわけのしかたをおしえてくれます―とくにおとなにたいしてどういったらいいかをね。
著者等紹介
シャノン,デイビッド[シャノン,デイビッド][Shannon,David]
アメリカの絵本作家。ワシントン州のスポーケンで育ち、イラストレーターとして「ニューヨーク・タイムズ」や「タイム」などでも活躍している。現在はロサンゼルスに在住。著書にカルデコット・オナーに輝いた『だめよ、デイビッド!』(評論社)などがある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しいたけ
46
やらかしちゃうのにも訳がある。デイビットの言い分が載ってます。最後はお約束の、ママに大事にされるデイビット。彼がいつか恋をして、結婚して、こどもの言い分に笑って頭を撫でるパパになる。やらかしちゃっても大丈夫。きみの人生は、きっとすごく面白い。2016/03/28
パフちゃん@かのん変更
43
絵本ナビの全ページためし読みで。『だめよデイビッド』の続編。デイビッドがいろいろ怒られそうなことをやらかすのですが、わざとじゃないのね。ぼくのせいじゃないよ。最後に「ごめんなさい」とあやまっているのは、やっぱり自分が悪かったとわかっているのかな。デイビッドのママが愛してくれていることはよくわかります。2017/07/05
恭子
33
息子が「このほんおもしろいんだよー」と小学校の図書室から借りてきた本。 このくらいなら1人でも読めるようになったので、兄が妹に読み聞かせ。 2人でゲラゲラ笑いながら読んでました☺︎2015/06/08
かおりん
26
いたずらっこ、デイビッドがまたまたいろいろな悪さをしでかす。その言い訳の様子、表情がわかりやすい。子どもたちに読み聞かせをすると「ディビッドがやったんや!」「わっるー(悪い)」と大合唱。最後に悪いことを認めるところ、子どもの心に響くんだろうな。リクエストの多い絵本です。2020/07/04
しぃ
24
デイビッドの表情がいいなあ。私なら我慢して見守るレベルを超えてるデイビッドのイタズラ、言い訳。あたたかく受け止めるお母さんを見習いたい。2016/03/06