出版社内容情報
ちこくはへいき、授業中にガムはかむ、よそみはする、ふざけまわって、とうとう大げんか……やんちゃなデイビッドは、がっこうへいっても、やりたいほうだい。だから先生は、いっつも「いけません! やめましょう!デイビッド!!」ってばっかり。デイビッドの、好評シリーズ〈第2作〉。 幼児~
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KAZOO
124
デイビッドの続きの絵本です。この絵は子供用なのですが、私のような大人が見ても笑ってしまうところが結構あります。かぼちゃのお化けのような顔でしかもシュールな感じの絵があったりで楽しめました。頭がリラックスします。2016/03/27
パフちゃん@かのん変更
48
デイビッドシリーズ、これが2作目だったようです。学校へ行くようになったデイビッド、あいかわらずのびのびマイペースだから先生にいろいろ注意されます。ADHDなのかもしれません。ついには放課後バツ当番を言い渡されますが、みんなの机をピカピカに磨いてすっきり。先生とデイビッドの関係も大丈夫そうでよかった。2017/07/14
かおりんご
44
読み聞かせ(353)読み聞かせ係さんによる読み聞かせ。この本の英語版を紹介したら、図書館で見つけてきてくれました。こういう子、いますね。私のセリフみたいだと思いながら、聞いてしまいました。2015/03/10
わむう
20
児童に読み聞かせをすると大人気のデイビッドシリーズ。1作目はお家でママに叱られるデイビッドでしたが、今回の2作目は学校で先生に怒られるお話。読み聞かせをしたらもう一回読んで!の声が必ずあがります。2017/11/22
ヒラP@ehon.gohon
20
息子の小学校低学年時代に、確かにクラスに何人か多動児がいて、担任の先生を困らせていることを聞いていました。 この絵本は極端かもしれないけれど、成長するにしたがって治まっていく子、障害がわかって転校する子、様々だったように思います。 先生も大変だけど、ありのまま受け入れたところが素晴らしいと思います。2017/04/03
-
- 和書
- ゴルフ場廃残記