内容説明
ごっこ遊びのコーナーを知りたい!絵本の置き方の工夫って?378のアイディアから探せる、遊びのキーワード索引付き!
目次
1 春―保育は環境から(楽しさと安心を感じられるようにしよう;温かく関わり、遊び心をくすぐろう ほか)
2 夏―自発的・意欲的に関われる環境(試行錯誤のきっかけを用意しよう;生活や遊びから食育につなげよう ほか)
3 秋―環境を見直すとは?主体的な活動のための工夫を!(ごっこ遊びにつなげよう;イメージが広がり、遊びを深められるようにしよう ほか)
4 冬―一年間を振り返り、先を見通す(伝統行事にふれる豊かな経験ができるようにしよう;文字・数・形への感覚を育もう ほか)
著者等紹介
瀧川光治[タキガワコウジ]
大阪総合保育大学教授。専門分野は、保育方法学・保育内容学・教育方法学。日本保育学会理事。日本乳幼児教育学会理事。尼崎市子ども・子育て審議会座長。伊丹市教育委員会教育委員。西脇市就学前教育・保育の質の向上推進委員会座長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。