内容説明
各年齢の保護者からの連絡帳の具体的なテーマがわかって探しやすい!保育のプロによる書き方のポイント解説でわかりやすい!保護者からの心配や不安・うれしかったことにもしっかりこたえられる、発育・発達にかんする解説つき!連絡帳の書き方がよくわかり、保護者とのつながりが深まります。
目次
0歳児の連絡帳書き方のポイント(A児(2か月)…母乳で育てたいので、授乳しに行きたいです。
B児(2か月)…母乳の搾乳がうまくいきません。
C児(2か月)…園ではぐっすり眠れてないようで心配です。 ほか)
1歳児の連絡帳書き方のポイント(EB児(1歳2か月)…まだ手づかみで食べています。早くスプーンでじょうずに食べられるといいのですが…。
ND児(1歳7か月)…「保育園行く?」と聞くと、「うん」。でも、朝は大泣きです
RF児(1歳11か月)…夜、寝る時間になっても「あそぶ!」と言ってなかなか寝ようとしません。 ほか)
2歳児の連絡帳書き方のポイント(FK児(2歳1か月)…新しいお部屋、先生になって心配でしたが…。
IL児(2歳4か月)…初めてのお昼寝、なんとか寝られたようで安心しました。
MT児(2歳7か月)…いつも以上に甘えん坊になっていて…。 ほか)
-
- 和書
- 芸人失格 幻冬舎文庫