内容説明
『保育の基本は発達の理解』です。発達をどこから考えるか?それは実践から。現場での困ったと感じるシーンを取り上げ、その理由を3・4・5歳児の発達から解き明かす。待望の現場発、発達解説+こんなときどうする?集です。
目次
1 こころ編―あなたの困った・よくあるシーン×24のこんなときどうする?(「ともだちがいじめる」と訴えてくる;クラスに障害児がいる場合 ほか)
2 遊び編―あなたの困った・よくあるシーン×10のこんなときどうする?(ひとりで遊んでいることが多い;ひとりだけ参加しようとしない ほか)
3 生活編―あなたの困った・よくあるシーン×10のこんなときどうする?(生活全般の行動が遅い;食事の問題に関する注意点 ほか)
4 行事編―あなたの困った・よくあるシーン×6のこんなときどうする?(運動会への取り組み方;発表会で気をつけるべきこと ほか)
著者等紹介
わたなべめぐみ[ワタナベメグミ]
童話作家、文京学院大学・立正大学・千葉経済大学短期大学部非常勤講師。童話作家と絵本研究をしながら、保育士として絵本を活用する保育活動を長年実践。その経験を生かした著作を執筆するかたわら、大学や保育者向け研修会において、後進の指導にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。