ひかりのくに保育ポケット新書<br> 発達がわかる!!年齢別保育のコツ―3・4・5歳児のこんなときどうする?にズバリ快答150

個数:

ひかりのくに保育ポケット新書
発達がわかる!!年齢別保育のコツ―3・4・5歳児のこんなときどうする?にズバリ快答150

  • ウェブストアに17冊在庫がございます。(2025年05月18日 00時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 111p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784564607783
  • NDC分類 376.1
  • Cコード C3037

内容説明

『保育の基本は発達の理解』です。発達をどこから考えるか?それは実践から。現場での困ったと感じるシーンを取り上げ、その理由を3・4・5歳児の発達から解き明かす。待望の現場発、発達解説+こんなときどうする?集です。

目次

1 こころ編―あなたの困った・よくあるシーン×24のこんなときどうする?(「ともだちがいじめる」と訴えてくる;クラスに障害児がいる場合 ほか)
2 遊び編―あなたの困った・よくあるシーン×10のこんなときどうする?(ひとりで遊んでいることが多い;ひとりだけ参加しようとしない ほか)
3 生活編―あなたの困った・よくあるシーン×10のこんなときどうする?(生活全般の行動が遅い;食事の問題に関する注意点 ほか)
4 行事編―あなたの困った・よくあるシーン×6のこんなときどうする?(運動会への取り組み方;発表会で気をつけるべきこと ほか)

著者等紹介

わたなべめぐみ[ワタナベメグミ]
童話作家、文京学院大学・立正大学・千葉経済大学短期大学部非常勤講師。童話作家と絵本研究をしながら、保育士として絵本を活用する保育活動を長年実践。その経験を生かした著作を執筆するかたわら、大学や保育者向け研修会において、後進の指導にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よはて

2
たった一歳違うだけで、対応がかわるんですね……。五歳になるとプライドが高くなるというのが面白いです。2014/07/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2154873
  • ご注意事項