ひかりのくに保育ポケット新書<br> 子どもがこっちを向く指導法―日常の保育がうまくいく45のヒント

個数:
電子版価格
¥723
  • 電子版あり

ひかりのくに保育ポケット新書
子どもがこっちを向く指導法―日常の保育がうまくいく45のヒント

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年08月06日 16時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 111p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784564607318
  • NDC分類 376.1
  • Cコード C3037

内容説明

45のヒントが明日の保育に役立つように。

目次

第1章 子どもが落ち着くようになる(絵本や紙芝居を読む前に騒がしくなったときは、「静かにしないと読んであげない」ではなく、「静かになったら読みます」と言うと、静かになる;紙芝居を読むときは、子どもたちが集まってから先生が50センチ後ろに下がるようにすると、全員よく見えるようになり、混乱がかなり減る;子どもが騒がしいとき、先生が口パクでしゃべると、子どもは不思議がってだんだんと静かになっていく ほか)
第2章 子どもが、言うことをよくきくようになる(子どもは疑問形で叱られると言うことをきかなくなり、するべきことをストレートに伝えるとよく言うことをきく;「子どもを叱りすぎかな」と思ったときは、子どもたちに「先生はみんながだーい好きだから叱るんだよ」と心から言っておくと両者の心がつながる;「誰が一番早くできるかな?」と言ったなら、1番になった子どもの名前を本当に発表してやると、みんなが意欲的になっていく ほか)
第3章 望ましい生活習慣が身につくようになる(子どもが望ましい行動をとったとき、それをそのまま言葉にするだけで、子どもはほめられたと感じ、その行動を繰り返そうとする;ごあいさつ、しっかり言えなくても、言えた部分を認める言葉をかけていくと、いろんなあいさつがちゃんと言えるようになる;名前を呼んで、子どもが返事をするたびにほめていると、子どもは返事をする癖がつく ほか)

著者等紹介

原坂一郎[ハラサカイチロウ]
元保育士、保育・子育てアドバイザー。1956年神戸に生まれる。関西大学社会学部を卒業後、独学で保育士資格(当時は保母資格)を取得。当時珍しい男性保育士となり、2004年までの23年間、神戸市立保育所に勤務。笑いのある楽しい保育をモットーにしながら特技のピアノ・運動・絵を生かしたそのユニークな保育で、マスコミからは「スーパー保育士」と呼ばれていた。現在、KANSAIこども研究所所長、子育て支援NPO法人「ぽかぽかはうす」理事長、日本笑い学会理事、ひょうご男性保育者連絡会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Isuke

0
BF。たまーに公園で息子の友だちと遊ぶことがあるので参考に。興味を抱かせる流れがわかって感心しました。

ゆかむ

0
この本はとても参考になります!例がたくさんのっているし、説明も簡潔で分かりやすく、いろんなところに応用できるのがいいですね!2011/08/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/501995
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品