並列有限要素解析〈1〉クラスタコンピューティング

個数:

並列有限要素解析〈1〉クラスタコンピューティング

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 205p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784563067380
  • NDC分類 501.34
  • Cコード C3053

内容説明

現在、世界規模で分散メモリ型並列処理(クラスタコンピューティング)が急速な広まりをみせている。1950年代に航空機の構造解析手法として生まれた有限要素法は、2000年代を迎え廉価なPCクラスタを用いた並列計算環境が構築されるようになり、新しい展開をみせている。そのため、並列有限要素法に関する関心とニーズが我が国でも高まってきている。本書は、我が国初の並列有限要素解析の入門書で、(財)高度情報科学技術研究開発機構(RIST)で開発中のGeoFEMを前提に、PCクラスタ上でMPIを用いた並列有限要素法プログラムの様々な実際的技法を解説する。1巻は、GeoFEMの設計指針や機能の概要、データ構造、並列メッシュ生成、並列ソルバ、並列可視化について詳細な説明を行なう。プログラムの並列化に興味のある読者はもとより、できるだけ少ない手間で並列環境の恩恵を享受したい読者にとって、好適な書である。

目次

第1部 GeoFEMの背景と概要(GeoFEMの設計指針とシステム概要;成果概要)
第2部 GeoFEMプラットフォーム(並列プログラミングとデータ構造の概要;大規模メッシュ生成 ほか)
第3部 GeoFEMによる大規模シミュレーション(波動伝播シミュレーション;「地球シミュレータ」における大規模熱応力解析コードの実装 ほか)
第4部 GeoFEM Version 6.0使用法(GeoFEM利用法の概要;GeoFEMのインストール ほか)

著者等紹介

奥田洋司[オクダヒロシ]
1985年東京大学工学部原子力工学科卒業。1990年同大学院博士課程修了。工学博士。東京大学講師(精密機械工学科)。1994年同大学院助教授(システム量子工学専攻)。1996~2000年横浜国立大学助教授(生産工学科)。2000年東京大学大学院(システム量子工学専攻)。2003年東京大学人工物工学研究センター助教授、現在に至る

中島研吾[ナカジマケンゴ]
1985年東京大学工学部航空学科卒業。株式会社三菱総合研究所入社。1991~93年テキサス大学オースティン校大学院(航空宇宙工学専攻)。1999年財団法人高度情報科学技術研究機構入所。2003年博士(工学)。2004年東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻特任助教授。現在に至る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品