心理学の世界<br> パーソナリティ心理学―自己の探究と人間性の理解

個数:

心理学の世界
パーソナリティ心理学―自己の探究と人間性の理解

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784563058753
  • NDC分類 141.93
  • Cコード C3311

内容説明

本書は、パーソナリティ研究の基礎から最新知見までを幅広い視点から紹介したテキストである。パーソナリティを理解することが人間性の理解に通じるという考えのもと、多様性、個人差をふまえ、自己理解と他者理解に必要となる知識等をわかりやすく紹介する。まず、パーソナリティ心理学の全体像を紹介したのち、各種研究法や伝統的なパーソナリティ論、検査法、隣接領域や他分野とのコラボレーション等について具体的に解説し、最後に、性格のビッグセオリーの統合についても言及している。

目次

1章 パーソナリティ心理学へのオリエンテーション―研究史の素描と現代・未来への課題
2章 パーソナリティ心理学の研究法―研究方法・道具・技法
3章 代表的な伝統的パーソナリティ論―パーソナリティのビッグセオリーをたどる
4章 現代心理学からのパーソナリティ心理学へのインパクト―遺伝環境の要因分離、探索型研究、脳科学の進展
5章 パーソナリティ検査―テストの標準化、検査者の責任と倫理、検査の課題
6章 パーソナリティ心理学と隣接領域―パーソナリティ心理学とその他の心理学のクロスワード
7章 パーソナリティ心理学と他学問とのコラボレーション―パーソナリティ心理学の学際領域
8章 パーソナリティ心理学の統合に向けて―分析レベル、三層構造、標準化と個性化

著者等紹介

杉山憲司[スギヤマケンジ]
1970年青山学院大学大学院文学研究科心理学専攻修士課程修了(文学修士)。青山学院大学文学部助手、(財)幼児開発協会、国立特殊教育総合研究所を経て、1978年東洋大学文学部専任講師。1989年東洋大学文学部教授。2000年~2015年東洋大学社会学部教授。現在、東洋大学名誉教授、獨協大学講師、NPO法人保育:子育てアドバイザー協会理事長

松田英子[マツダエイコ]
2000年お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程単位取得満期退学。博士(人文科学)臨床心理士。2000年江戸川大学社会学部専任講師。2011年~2015年江戸川大学社会学部教授。現在、東洋大学社会学部教授、放送大学大学院文化科学研究科客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品