内容説明
最新規格に準拠してFortranプログラミングを初歩からわかりやすく紹介した、実践タイプのテキスト・演習書。文法記述よりもプログラムの実例を優先し、例題形式でプログラミングが身につくように配慮。
目次
1 簡単なプログラム
2 プログラムの基本構成
3 流れを変える
4 データの型
5 繰返しと出力の書式
6 配列データ
7 文字列データとファイル入出力
8 副プログラム
9 モジュール、構造型、ポインタ
著者等紹介
冨田博之[トミタヒロユキ]
1944年兵庫県生まれ。1971年京都大学大学院理学研究科博士課程退学。1973年京都大学理学博士。1977年京都大学助教授(教養部)。1992年同教授(総合人間学部)。現在、京都大学名誉教授、近畿大学シニアサイエンティスト。専攻は統計物理学(非平衡、秩序形成)
齋藤泰洋[サイトウヤスヒロ]
1983年山形県生まれ。2010年日本学術振興会特別研究員。2011年東北大学大学院工学研究科博士課程後期修了。2011年東北大学博士(工学)。現在、日本学術振興会特別研究員。専攻は化学工学(数値流体力学、自由表面流れ)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。