内容説明
本書は、工学、物理学、数学、コンピュータ科学などを専攻する学生のために、実際問題との関連においてもっとも重要と思われる数学の諸領域を、現代的な見地から解説した入門書である。
目次
1 数値的方法の一般論(方程式の反復法;補間;スプライン ほか)
2 線形代数の数値的方法(連立1次方程式:ガウス消去法;連立1次方程式:LU分解、逆行列;連立1次方程式:反復解法 ほか)
3 微分方程式の数値的解法(1階微分方程式の解法;多ステップ法;連立方程式および高階方程式の解法 ほか)
著者等紹介
田村義保[タムラヨシヤス]
1975年東京工業大学理学部物理学科卒業。1980年東京工業大学大学院理工学研究科修了・理学博士。現在、統計数理研究所教授。総合研究大学院大学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
U-tan
1
クライツィグの Advanced Engineering Mathematics の翻訳の第五部.現代科学・工学において重要な数値シミュレーションの実践的基礎を提示する.2009/07/15
suzuki
0
クライツィグの技術者のための高等数学 第8版の訳本です。原書は一冊にまとめられているようだけど翻訳は7冊に分けられています。よく用いられる数値解析手法を主に工学的な問題について扱っているので、大変わかりやすいです。教科書に採用してる学校もあるんじゃないかなぁと思うのです。2009/01/16
-
- 電子書籍
- 勇者様の幼馴染という職業の負けヒロイン…