- ホーム
- > 和書
- > 工学
- > 経営工学
- > 品質管理(QC等)標準規格(JIS等)
内容説明
本書は品質管理の入門的テキスト・参考書である。著者らが実際に大学で行った講義に基づき、前半では品質管理の見方・考え方、およびデータ解析の基礎をていねいに解説する。後半では、著者らの研究に基づく具体的な解析事例を豊富に掲げ、品質管理の実際の現場での有り様を紹介する。経営工学関連の学生向けの教科書としてだけでなく、実際に品質管理の業務に携わるうえでのデータ解析手法をより深く学ぼうとする人々にとって有益な書である。
目次
1 品質管理の基礎(品質管理とは;ばらつき低減の体系化)
2 データ解析の基礎(観察データの解析手法;計画データの獲得/解析/解釈)
3 品質管理に関連する事例(市場での満足感のばらつきとその構造;経営品質向上活動で得られる成果に関する因果構造;個人差を考慮した感性品質の評価構造 ほか)
著者等紹介
仁科健[ニシナケン]
1977年名古屋工業大学大学院工学研究科修士課程経営工学専攻修了。名古屋工業大学助手、講師、助教授を経て、名古屋工業大学大学院教授。工学博士(東京工業大学)。専門:品質管理
川村大伸[カワムラヒロノブ]
2009年名古屋工業大学大学院工学研究科社会工学専攻博士後期課程修了。東京理科大学助教、筑波大学助教を経て、名古屋工業大学大学院准教授。博士(工学)(名古屋工業大学)。専門:統計的品質管理、サービスマネジメント
石井成[イシイナル]
1999年早稲田大学大学院理工学研究科機械工学専攻経営システム工学専門分野修士課程修了。早稲田大学助手、名古屋工業大学助手を経て、名古屋工業大学助教。博士(工学)(早稲田大学)。専門:統計的品質管理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



