内容説明
微分積分学を本格的に学ぶには準備が必要と思われる学生を対象に、基礎学力を向上させるために書かれた教科書である。しかし、一般学生に対しても数学の基礎学力を固めて論理的思考力を養うためには好適である。
目次
第1章 数と数式(実数;複素数;整式 ほか)
第2章 方程式と不等式(1次方程式、2次方程式;その他の方程式;1次方程式 ほか)
第3章 関数(有理関数;無理関数;絶対値関数 ほか)
第4章 平面図形と方程式(平面上の点と直線;2次曲線;領域とグラフの移動 ほか)
第5章 整式の微分と積分(微分法;一般の整式で表される関数の微分;微分法と関数のグラフ ほか)
著者等紹介
奥島輝昭[オクジマテルアキ]
2000年東京大学大学院理学系研究科博士課程満期退学。2003年博士(理学)東京大学。現在、中部大学工学部講師
小林礼人[コバヤシヒロト]
1996年東京大学大学院理学系研究科博士課程満期退学。2003年博士(理学)東京大学。現在、中部大学工学部准教授
竹中俊美[タケナカトシハル]
1975年東京理科大学理学研究科修士課程修了。理学修士(東京理科大学)。現在、中部大学工学部教授
奥村吉孝[オクムラヨシタカ]
1972年京都大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士(京都大学)。現在、中部大学工学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。