若者と地域をつくる―地域づくりインターンに学ぶ学生と農山村の協働

若者と地域をつくる―地域づくりインターンに学ぶ学生と農山村の協働

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 237p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784562091690
  • NDC分類 611.921
  • Cコード C0025

目次

はじめに 「協働の段階」を迎えた都市農山村交流
第1章 地域づくりインターンこそ交流の原点
第2章 地域づくりインターンで田舎が盛りあがる(農山村にとっての都市のワカモノ;農山村の生活を体験する;地域づくりをサポートする)
第3章 インターンで学生はどう成長したか(ヨソモノ・ワカモノにとってのインターンシップ;学生が立ち上げた「地域づくりインターンの会」;インターン後のワカモノたちの地域づくり)
第4章 「協働の段階」の都市農山村交流の進め方(農山村側の活かし方;ヨソモノ・ワカモノを送り出すにあたって;「お互いを活かしあう関係」の構築に向けて)
資料編

著者等紹介

宮口〓廸[ミヤグチトシミチ]
早稲田大学教育・総合科学学術院教授、文学博士。専門は社会地理学・地域論。1946年生まれ、東京大学地理学科卒・同大学院博士課程に学ぶ。国土交通省の企画運営委員長として地域づくりインターン事業を支える。地域づくりインターンの会顧問

木下勇[キノシタイサミ]
千葉大学大学院園芸学研究科教授、工学博士。専門は都市計画・農村計画・造園学。1954年生まれ、東京工業大学建築学科卒、同大学院博士課程修了。国土交通省地域づくりインターン事業企画運営委員、地域づくりインターンの会顧問

佐久間康富[サクマヤストミ]
大阪市立大学大学院工学研究科助教、博士(工学)。専門は都市・地域計画学。1974年生まれ、早稲田大学理工学部建築学科卒、同大学院博士課程退学。学生、院生時代に北海道大樹町、愛知県豊根村でインターン

筒井一伸[ツツイカズノブ]
鳥取大学地域学部講師、博士(文学)。専門は農村地理学・地域経済論。1974年生まれ。島根大学法文学部法学科卒、大阪市立大学大学院文学研究科博士課程修了。院生時代に愛知県豊根村でインターン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品