内容説明
著者は、北アメリカ、イギリス及びフランスの歴史学者や地理学者の研究成果に焦点をあてていて、歴史地理学と地理史の理論と実践について全世界的かつ学際的な視野をもっている。彼は、歴史学と地理学の関係を見る歴史学者の視点と、地理学と歴史学の関係を見る地理学者の視点で、立地の地理学と歴史学、環境の地理学と歴史学、景観の地理学と歴史学、地域の地理学と歴史学を考察している。
目次
第1章 地理学と歴史学の関係について
第2章 立地の地理学と歴史学
第3章 環境の地理学と歴史学
第4章 景観の地理学と歴史学
第5章 地域の地理学と歴史学
第6章 考察
著者等紹介
ベイカー,アラン[ベイカー,アラン][Baker,Alan R.H.]
1938年イングランド東南端ケント州カンタベリーに生まれる。ロンドン大学ユニバーシティーコレッジで学び、1963年に博士号取得とともに同大学助手、翌年講師。1966年、ケンブリッジ大学に講師として転任。以来2000年までケンブリッジ大学地理学科、エマニエルコレッジに在職。この間、学科長、エマニエルコレッジ長代理を歴任。国際地理学会で中心的役割を果たす。イングランド荘園の研究、フランスの農村研究などに卓越した業績を残す
金田章裕[キンダアキヒロ]
大学共同利用機関法人・人間文化研究機構長、京都大学名誉教授博士(文学)。1946年富山県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程を単位修得退学。京都大学教授、文学研究科長、副学長、理事などを経て、2008年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。