こちら、空港医療センター―救急ドクター奮闘記

個数:

こちら、空港医療センター―救急ドクター奮闘記

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月24日 10時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784562075058
  • NDC分類 498.44
  • Cコード C0098

出版社内容情報

仁川国際空港の医療センターでは予想外のことしか起こらない。旅先でケガをした人の緊急一次対応、欠航で手持ちの薬が切れた慢性疾患持ちの人、意志の疎通が難しい外国人。センター長を務める著者による驚きと苦労のエッセイ。

内容説明

仁川国際空港の医療センターでは予想外のことしか起こらない。旅先でケガをした人の緊急一次対応、欠航で手持ちの薬が切れた慢性疾患持ちの人、意志の疎通が難しい外国人。センター長を務める著者による驚きと苦労のエッセイ。

目次

1章 医者が空港へ行った理由 三年後のベンツ乗りから二十年目の空港暮らしまで(飛行機に乗るんですか?ならば、ぼくには会いませんように;“真っ赤な電話”を受ける家庭医学専門医 ほか)
2章 仁川空港の生老病死 国際空港は毎日コードブルー(薬を家に置き忘れた!;喉に詰まったソーセージ ほか)
3章 知っているようで知らない航空病の話 高度十キロメートルで病気になったらどうしよう(あくびをするか、ガムをかむか;機内では酒を断ち、ちょこまか動くこと ほか)
4章 空港医師が生きる世界 ハチミツを溶くのに最適な温度はご存じですか?(厄払いか前兆か、それが問題だ;透明人間たち ほか)

著者等紹介

シンホチョル[シンホチョル]
仁川国際空港医療センター長。大学時代は、平等な社会を夢みて学生運動に参加し、一度は大学を除籍になったものの、民主化により復権。復学して再び医学の世界へ戻り、2005年より空港医師生活をスタートさせる。途中、あまりのストレスで退職を希望したが、後任者が決まらなかったことから、これも運命と受け入れ現在までセンター長を続けている。将来の夢は、自身の趣味を活かして「運動中に倒れても心肺蘇生を受けられる体育館」を経営すること

渡辺麻土香[ワタナベマドカ]
韓日翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

星落秋風五丈原

14
バラエティに出たことから本を書きたくなった著者が日常を綴る。2025/05/19

nekomurice

6
思ってたより空港医療従事者の守備範囲が広すぎてびっくり!エピソードだけでなく、医療的豆知識も散りばめられていたり。とにかく頭が下がる思いです。2025/05/10

お抹茶

3
著者は仁川国際空港医療センター長。知られざる「空港医師」の奮闘を伝えるエッセイ。飛行機中の気圧は地上の気圧よりも低く,手術してすぐに乗ると縫合部位が開いてしまうこともある。飛行機内の心肺停止は最も緊張が強いられる。緊張感が途切れる午後三時には,指を切った空港職員が駆け込む。迅速できれいな縫合技術が求められる。離陸後は目的地の時間に合わせた行動を取り,朝に日光を浴びて体内時計を刺激すると時差ぼけ対策に。定年退職する空港職員にかける言葉,職員の暮らしを想像しながら語る言葉に,著者の温かさとプロ意識を感じる。2025/06/22

mido

1
良い先生!身体を大切に長く勤めてほしい。2025/07/05

Go Extreme

1
仁川国際空港 24時間稼働 航空医学の最前線 レッドコール 機内からのSOS 航空性中耳炎 気圧の変化 心肺停止 ゴールデンタイム ボディパッカー 麻薬密輸との戦い エコノミークラス症候群 ハイムリック法 窒息からの救命 目は心の窓 仮病を見抜く眼 学生運動と除籍 異色の経歴 やってできないことはない 医師道への自問自答 心房細動との向き合い 今日一日をしっかり生きよう 韓国の野草庭園 憩いの場 英語恐怖症の克服 知的好奇心と学び続ける姿勢 丁寧な説明と服薬指導 命の尊さ 人間ドラマ 健康で旅行を楽しんで2025/04/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22483698
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。